陸マイラーで時間がかかっても目減りせずにマイルを得る流れは、
ポイントサイトでポイントを貯める
→中継サイトを経由
→メトロポイント
→ソラチカカードを使ってANAマイルへ、となります。
川下のソラチカ申し込みと同時に行ったのは、川上の各ポイントサイトの登録でした。
そのうちの1つであるハピタスに登録。
私にとっての利点は、、、
1ポイント=1円相当で把握がしやすい
何よりもハピタス堂書店がある
普通に本を買うと定価です。これはAmazonでも同じ。
ハピタス堂書店で買うと、(今だけ)7%が還元されます。
しかも、今なら電子書籍は10%還元です。
例えば、ジャンプコミックが438円(税抜)の場合、30ポイント=30円が帰ってきます。
普通なら、定価のみなのにポイントで帰ってくるのは嬉しい。
ちなみに、「ポイントが使える」とあるので、ポイントのみで買い物をするかのようにも見えますが、ポイントを一切使わずに取って置いてカード払いも出来ます。
一応判定(ポイントが確定するまで)に60日とありますが、それよりも短い期間で反映される印象です。
実例で言えば、こんな感じ。
7/6利用 1,296円の本購入 → 90ポイント:8/4確定(約1ヶ月)
7/6利用 1,260円の電子書籍 → 88ポイント:8/4確定(約1ヶ月)
7/16利用 1,665円の本 → 116ポイント:8/4確定(約3週間)
7/24利用 1,264円の本 → 88ポイント:8/4確定(約10日)
7/28利用 699円の電子書籍 → 48ポイント:8/4確定(約1週間)
都度ポイントを還元するというよりも、一定期間内の利用分を一気に還元といった感じです。
ちなみに、ハピタス堂書店はスマホからも利用でき、クラウドからebook Japanのアプリにダウンロードできます。
その為、出張/通勤/通学の移動中に読む漫画とか雑誌を買って、その場でダウンロードして、直で読むということが出来ます。
紙書籍と違って、読み終わってもゴミにならず、いつでもバックナンバーが手元にあるのはいいことです。
私にとっては既にもう「ハピタスは本屋」という認識です。
ちなみに、ハピタスには紹介制度があり、その紹介者数に応じたポイントの還元があるので、友人が多いと得します。
ちなみに友人分のポイントは減りません。
↑登録はこちらから。
ただ、残念ながら、私にはまだ1人もハピ友はいませんが。。。
よろしければ投票をお願いします。