もう1つ登録したのがポイントタウン。
こちらは20ポイント≒約1円相当。
- ポイント案件が満遍なく多い。
- 通知機能で、ポイントサイト側から案内をくれる。
- 外食案件がある。
そう、外食案件があるのがいい点。
外食モニター案件に応募して当選すると、食事後のアンケートやレシート写真の提出と引き換えに、食事代の何%か、定額のポイントが返ってきます。
例えば30%還元のお店で10,000円使えば、3,000円相当=60,000ポイントがつきます。
60,000ポイント
→Pexで30,000ポイント
→ToMe(メトロポイント)3,000ポイント
→ANAマイル2,700ポイントになります。
(簡素化の為、Pex→ToMe間の交換手数料500ポイントは割愛)
羽田ー台北のマイルがエコノミーで約1400マイル。
日本にいながら多くのマイルを集めることが出来ます。
ただネックは、地方での対象店舗が少ないこと。
例えば、静岡であれば県全体で30件。
しかも、月の初めに大体更新されるのですが、応募から4日程度の間での利用が必要となると、静岡でも幹線道路/東海道線沿いには住んでおらず、職場と自宅が車で10分という田舎暮らしには選択肢があまりありません。
月の終わり頃まで辛うじて応募枠が残っているのは備長扇屋かすみれぐらいで、ともに焼き鳥屋。
焼き鳥は好きですが、流石に月1では行きません。。。
一方、これが東京だと全体で864件、渋谷/原宿/青山に絞っても59件と、既に静岡県全体より多い。。。
もちろん好条件のは早々に応募が締め切られ、残っているのは東京でも少し主要の駅から遠いところが多いですが、それでも焼き鳥屋だけってことはありません。
おかげで、出張の予定が入ると、まずは外食案件があるか、それによってホテルの場所や移動ルートを決めるようになってしましました。
外食案件以外にもポイント案件は多数あり、無料の会員登録などでもらえる案件も結構あります。
と言いながらも、、、
まず最初に登録したというのもあり、そこそこ利用させていただいてはいるのですが、外食案件は既に ファンくる を主体に使うようになりました。
他のポイント案件はハピタスにない、または還元率が高い場合にポイントタウンを使うといった感じで、ファーストチョイスのポイントサイトでは既になくなってしまいました。
この辺はまた後日。
よろしければ投票をお願いします。