2014年まではANAマイレージモールに無印良品がありましたが、既に提携を終了しています。
新たに調べてみると、LOHACOの中に無印良品のモールがあり、LOHACOはハピタスに広告を出しています。(還元率1.5%)
ただし、年に数回10%offが適用される無印週間の期間中もLOHACO内の無印良品モールはその値引きが適応されません。
10%オフが適応されるMuji.netではYahooウォレット決済と楽天ID決済が使えます。
そこで、これらを比較してみました。
人をダメにするソファ 体にフィットするソファ1個を配送する場合を想定します。
まずは通常時。(無印週間以外)
(1-1) LOHACOで買う場合:ハピタス経由
LOHACO(ロハコ)の詳細 | ハピタスLOHACO(ロハコ)の利用がもっとお得になるポイントサイト | ハピタスは高還元で交換先多数!
- 1900円以上なので送料無料なので、代金は本体の12600円のみ
- ハピタスポイントは1.5%還元で、189ハピタスポイント(189円分)
- LOHACOで付与されるのは 126 Tポイント(126円分)
- 合計315円相当のため、円換算の差引は¥12,285-
- マイルに変換すると、ハピタス分はソラチカルート、Tポイント分はそのまま直接ANAマイルへ換えることになるので、189*0.9+126*0.5 = 233マイル
- ANAカードで決済し、1000円=1ポイントを5マイルコースでマイルへ交換すると、60マイル、計293マイル。(マイル換算率2.33%)
(1-2) LOHACOでYカード決済を行う場合:ハピタス決済
- 1-1とほぼ同じですが、LOHACOで付与されるのが3倍になり、378 Tポイント
- 円換算が合計567円なので、円換算の差引は¥12,033-(最安)
- マイル換算が189*0.9+378*0.5=359マイル
- このケースの場合はYカード決済が必須なので、ANAカード分のマイルはつきません。
- Yahoo! Japanカードは年会費無料で、ハピタス経由の申し込みで2500パピタスポイントの還元があります。
(2-1) 無印良品ネットストアでYahoo!ウォレット決済の場合
- 無印良品ネットストアの決済方法をYahoo!ウォレットを選択すると、Tポイントが貯まります。
- カード決済分とは別に付与されますし、カードが上記のYahoo!Japanカードでないといけないといった制約もありません。=ANAカードもOK.
- 送料は付与の対象金額に含まれません。
- Yahoo!Japanカードを使ってもLOHACOのようなポイント倍増はありません。
- 従って付与されるTポイントは126ポイント(126円分)
- 円換算の差引は¥13,554-
- マイル換算が126*0.5=63マイル、ANAカードを使って5マイルコースで変換すると、65マイルが足されて、総計128マイル。
(2-2) 無印良品ネットストアで楽天ID決済の場合
- 無印良品ネットストアの決済方法を楽天IDを選択すると、楽天ポイントが貯まります。
- カード決済分とは別に付与されます。=ANAカードもOK.
- Yahoo!ウォレット決済と違うのは、送料も付与の対象金額に含まれます。
- 従って付与されるTポイントは126+10=136ポイント(136円分)
- 差引の円換算は¥13,544-
- マイル換算が136*0.5=68マイル、ANAカードを使って5マイルコースで変換すると、65マイルが足されて、総計133マイル。
以上のように、(1-2) Yahoo!カード発行してからハピタス経由でLOHACO使用が最安¥12,033-となります。
が、無印良品には年数回10%offになる無印週間があるので、それも想定します。
気をつけるべきなのは、LOHACOには無印週間が適応されないということです。
その為、(1-2) Yahoo!カード発行してからハピタス経由でLOHACO使用が最安¥12,033-なのは変わりませんが、一応差は縮まります。
ちなみに、それもよりも更に最安なのは、Yahoo!プレミアムに入ってから(1-2)ハピタス経由のLOHACO使用、Yカード決済だったりもします。
Yahoo!プレミアムはハピタスで広告が出ており、300円還元。
購入したい1ヶ月だけ、498円払えば差額198円で済みます。
同一条件という前提を外してでも更に安く、となると。
店舗受け取りにすると、無印良品ネットストアの利用の方が差引の出費は低くなり、逆転します。
もちろん、あのでっかいのを車に積んで変えらないといけないですし、値段が下がるので還ってくるポイント、マイルは低めです。
どちらが優先かは人それぞれですね。
以上のように、LOHACOで取り扱いのある無印良品の品に限って言えば、ハピタス経由の購入が最適と考えられます。
そう。ここが肝心。
LOHACOの無印良品は全製品の取り扱いではありません。
特に大物は取り扱いがなく、「ソファ」でいえばこの体にフィットするソファとそのカバー類、収納家具も安めのパルプボードボックスのみです。
ホントは別のソファが欲しくて上記を必死に調べたんですが、そのソファはLOHACOでは取り扱いはありません。
しかも、この8月に生産中止になり、MUJI.netからも掲載されなくなりました。
幸い店頭在庫があり、手に入れることが出来ましたが、MUJI.netの購入ではない為、Yahooウォレットも楽天ID決済もなく、その分のポイント還元は得られないことに。。。
なんて日だ!!!
よろしければ投票をお願いします。