1/10になりましたので、Amazonタイムセールでの7100円での販売は終了し、18900円の通常価格に戻りました。
ハピタス*BIGLOBE SIMのキャンペーンの方は4/30まで継続して実施中です。
もにもにた さんのブログにて知りましたが、NEC モバイルルータMR04LNがAmazonプライム会員限定の本日1/9のタイムセールで7100円で販売中です。

NEC Aterm MR04LN 3B モバイルルーター (OCN モバイル ONE マイクロSIM付) クレードル付属【Amazon.co.jp 限定】
- 出版社/メーカー: NTTコミュニケーションズ
- 発売日: 2015/07/16
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
残念ながら私はAmazonプライム会員ではないのと、既にMR04LNユーザーなので、購入はしませんが、持ち合わせてない方はこの機会にどうぞ!
クレードル付でこの値段は奇跡です。
MR05LNが登場して型落ちになったとはいえ、少し早くなる通信性能、SIMサイズの変更と2種のSIMの自動切り替えが加わったぐらいで現役バリバリで使用できます。
「Aterm MR05LN」9月1日発売、3CAに対応、デュアルSIM自動切替も可能 -INTERNET Watch
OCNモバイルONEのSIMカードが付属しますが、回線契約は必須ではありません。
またSIMフリー端末なのでOCNのSIMカードでないと動かないということもありません。
ただ、このパッケージで初期費用の3000円が省略できるメリットはあります。
データ専用SIM 料金 - OCN モバイル ONE - | OCN モバイル ONE
ただし、今はハピタス*BIGLOBE SIMのキャンペーンが実施中ですので、回線は別途BIGLOBE SIMを利用するという手もあります。
- 回線サービスの開始で2500ポイント(最安のエントリープラン3Gb/900円以外)
- ハピタス内の「ショッピングで貯める」の各カテゴリにある広告の中で、○○ポイント付与という定額広告ではなく、○%付与という定率広告の還元率を申し込みプランに応じて増量。 (カード発行やFX案件での獲得ポイントは対象外)
1の2500ptを貰えばBIGLOBE SIMの初期費用(プラン申込手数料)は実質500円になりますし、2の特典を利用すれば通常よりもポイント還元が増えるのでその500円分の回収もお手軽です。
もちろん可能な限りインターネットショッピングはハピタスを経由する必要はありますが。
同等額のプランで比較すると、、、
BIGLOBE SIM エントリープラン 3GB /月 900円
vs OCN 3GB/月 1100円(初期1年間は4GBに増量)
または
BIGLOBE SIM ライトSプラン 6GB /月 1450円
vs OCN 5GB/月 1450円(初期1年間は6GBに増量)
1年以上先まで使用するかどうか次第でしょうか?
あ。BIGLOBE SIMをハピタス経由でキャンペーンを利用される場合、1の2500ptが付与されるにはライトSプランの契約が必要です。
その為、たとえエントリープラン(3Gb/月 900円)で事足りる方も、最初はライトSプランで契約し、2500pt(2500円相当)が付与された後にプラン変更を行う必要があります。
御注意を。
あ。報告する機会を逸してましたが、私はこの年始休みに、BIGLOBE SIMをハピタス経由でライトSプランに契約しました。
2500ポイント付与後にエントリープランへ変更する予定です。
→せっかくなので、別記事にしました。ご参考までにどうぞ。
BIGLOBE SIM開通! MR04LNで使用する方法 - ユルくてニッチな マイル & ガジェット生活@静岡
その他の格安SIMと、その契約で得られるポイントサイトのポイントとの比較は以下の過去記事へどうぞ。
この時に挙げたように、BIGLOBE SIM以外ではU-mobile、nuroモバイルがちょびリッチ経由でお得に契約出来ます。
U-mobile、nuroモバイルへの申込時の高ポイント還元を得る為にちょびリッチへ登録されたい方はコチラからどうぞ。
台湾で現地のプリペイドSIMをMR04LNで利用した実例は以下へどうぞ。
よろしければ投票をお願いします。