目次
2017年2月実績
- ANA(Star Alliance) 95,446マイル(3,191プレミアムポイント)→ 107,140マイル(8,307プレミアムポイント、ANAグループ運航便利用分1,726ポイント)
- JAL (One world) 3,030マイル 変わらず
- チャイナエアライン(SKY team) 6,478マイル 変わらず
ANAマイルの推移、内訳
フライトマイル 3,668マイル
これは2週続けて、別案件で訪台出張を行なった際のものです。
2回目は静岡 - (FDA/JAL共同運行) - 福岡 - (EVA航空) - 台湾 - (EVA航空) - 沖縄 - (ANA) - 静岡と回ったので、プレミアムポイントの増額分は特に沖繩ー静岡路線が寄与しています。(1729プレムアムポイント)
ただ、この時、FDA/JAL共同運行をJAL便として発券できず、JALマイルは増えず。
また、福岡ー台湾間は同じスターアライアンス系のEVA航空の利用であっても、エバ航空のクラスWチケットだった為、両社間の取り決めによりマイルの付与はありませんでした。。。残念。
減額の10000マイルは更にTポイントを加算する必要があったので、その分での減額です。
これで年間20000マイルの交換となる為、以降は10000マイル→5000Tポイントと半減してます。
とりあえず現有マイルの最短有効期限は2018年9月末なので、少なくとも2017年内に期限切れ前に慌てて使うことはなさそうです。
今後・・・
方針転換により、ポイントサイトの活動は続けますが、マイルへの一極集中は再考する予定です。
再来月にはマイルへの交換待ちであるメトロポイントのストックがなくなります。
よって、上記のグラフも来年度からは伸びないか、利用による減少が目につくようになるかも知れません。
しかし、客観視は出来ますので、該ANAマイルでの提示は継続する予定です。
即物的に ダイソン V8 fluffy+ に手を出さなければ、更に70,000マイルほどを最終的には積算していたはずですが、奥さんの嬉しそうな顔が見れただけでも満足です。(°▽°)
この辺りの詳細、方針転換に関しては、以下の記事をご覧ください。
よろしければ投票・応援として下記バナーのクリックをお願いします。