ANA銀聯カードのキャンペーン、カード自体の使い方を改めて調べみました。
2勝1敗です。(謎)
目次
- 銀聯カードとは何?
- ANA銀聯カードのキャンペーンをおさらい
- 銀聯カードの国内使用でワールドポイント5倍付与!
- 新規申込者の場合の試算マイル数
- 既にANA銀聯カードの所有者の場合の試算マイル数
- 銀聯カードの注意点
- Amazonで銀聯カードが使用できるというニュースが!
銀聯カードとは何?
中国で広く普及/使用されているカードです。
中国国内ではVISAやMasterが使えなくても銀聯カードが使えるほどです。
中国行かないから関係無い、と思うかもしれませんが、爆買いツアーの影響なのか、日本国内の買い物でも結構使えます。
日本国内でも日本人が発行できる銀聯カードもあり、その発行会社の1つがANAマイラーには馴染みがあるANAカードを発行している三井住友VISAカードです。
その三井住友VISAカード発行のANA銀聯カードではお得なキャンペーンを2つ開催中で、重複応募可能です。
少なくとも3万円使用で 3,250 ANAマイルになります。
ANA銀聯カードのキャンペーンをおさらい
以前紹介したANA 銀聯カードのキャンペーンは息が長いキャンペーンでして、今も実施中です。
再度要約すると、以下の通りです。
- 「ANA銀聯カード」へ新規入会。
- 三井住友VISAカードのホームページからキャンペーンページへエントリー。
- カード発行月を含む6ヶ月以内に「ANA銀聯カード」を合計3万円(含む消費税等)以上
- ANA銀聯カードは、ANA VISAカード/マスターカード、ANA VISA Suicaカード、ANA TOP&ClubQ PASMO マスターカード(ソラチカカード)会員の方、もしくは、新規にお申し込みの方が追加発行可能
- 以上の条件を満たせば、三井住友VISAカードが行なっているワールドプレゼント500ポイントを付与。
- この500ポイントは、5マイルコースでも2500マイルに交換可能。
カードの発行期間と、利用期間によってポイントの付与時期が4つに区分されており、今が最終期間ですね。
今からだと、青枠の3/1-4/30の申込→ 8月末までに3万円使用→12月頃に500ポイント付与 と少し気長に待つキャンペーンではあります。
銀聯カードの国内使用でワールドポイント5倍付与!
上記キャンペーンと併用可能な「ポイント優遇キャンペーン」も実施中です。
銀聯カード ポイント優遇キャンペーン|クレジットカードの三井住友VISAカード
こちらは通常1000円で1ポイント付与のあるワールドポイントを国内利用で5倍、海外利用で2倍付与されます。
このキャンペーンは上記ANA銀聯カードキャンペーンとの併用が可能です。
つまりANA銀聯カード入会キャンペーンのノルマ 30,000円の利用を4/30までに完了すれば、ワールドポイントも通常30ptだったのが150ptに増量付与されます。
計500+150 = 650ptとなり、ANA銀聯カードで得たワールドポイントは1ポイント=5マイルで交換できるので、5*650 = 3,250マイルになります。
新規申込者の場合の試算マイル数
ちなみに、カード会社の広告をもとに考えると、、、
① カード入会の500pt は通常のワールドポイントとして扱われると思われます。
*「(15マイルコースの場合)最大で7500マイル相当」という記載がある為
その為、持っているカード種・コースによって付与されるANAマイル数が異なります。
② ANA銀聯カードの利用分で付与されるポイントは銀聯カード専用の5マイルコースになります。従って5倍の増額分も同様のポイントと推察されます。
従って得られたワールドポイントはANAマイレージ移行コース次第で以下の通り。
- 5マイルコースの場合、500*5+150*5 = 2500 + 750 = 3250 ANAマイル
- 10マイルコースの場合、500*10+150*5 = 5000 + 750 = 5750 ANAマイル
- 15マイルコースの場合、500*15+150*5 = 7500 + 750 = 8250 ANAマイル
既にANA銀聯カードの所有者の場合の試算マイル数
この場合は、②国内使用5倍キャンペーンのみとなります。
その為、30,000円使用して、本来30ptのところを150ptとなり、銀鈴カードで得たワールドポイントは5マイルコース固定なので、750ANAマイルとなります。
例えば同じ3万円を使うとしても、ANAプラチナカードなどの1ポイント=15マイルのカードであったとしても、3万円使用で30pt、30*15=450マイルにしかなりません。
4月末までは既存のANAカード所有者も銀聯カードを使った方がお得ということになります。
銀聯カードの注意点
使用時にやや面倒なのは、
- イオンなどのセルフレジでは否応なく中国語の案内に切り替わる。
- 暗証番号は4桁でなく、6桁です。入力をミスると面倒。
- 番号を入力した上でサインも求められる、と二重の手続きが必要。
- あと、どうやら通常の国内クレジットカードとはシステムが違うようで、レジの人が手慣れていないと大渋滞の原因に。。。
その上で、銀聯カードのマークがあったのに使えなかったという報告も見受けられますが、今回のキャンペーンを通じて、使用可能先の見極め方法が公式サイトにて明示されました。
上のマークはOKで下のマークはNG。
で、下のマークはセブンーイレブンやローソンで提示されてました。
嗚呼、だからローソンは使えなかったのね、納得。
上のマークはミニストップで提示されています。
他、イオン系列のスーパー、ウェルシア薬局は無問題(モゥマンタイ)です。
トライ&エラーによる実例です。 (。-_-。)
ミニストップでも、通常のクレジットカードと銀聯カードとではレジでの操作が違うらしく、初めてのアルバイトの人に渡すと大抵パニックになります。
「銀聯(ぎんれい)で」と伝えましょう。
私のよく行くミニストップは、私が使うまで店長すら操作を知らなかったらしく、私のおかげで銀聯カードの操作に慣れたと有り難がれ、3万円分は使ったので今度はApple payで払おうとしたら、「え?今日は銀聯じゃないんですか?」とまで言われました。
Amazonで銀聯カードが使用できるというニュースが!
改めて銀聯カードのキャンペーンを調べ直したのは、以下のプレスリリースがきっかけでした。
知った時にANA銀聯カードが使えるなら、3万円のノルマも達成しやすいし、ちょうどハピタス感謝祭のノルマクリアにもなると思ったんです。
結局、ぬか喜び・・・
で、早速ANA銀聯カードを登録して決済してみました。・・・が。
「下記注文のお支払いにご指定いただいたカードの利用承認が得られなかったことをお知らせいたします。」というカスタマーサービスからの自動送信メールで注文は一時中断となりました。
同メール内に再認証申請のリンクがあったのでクリックしましたが、数日後に届いた審査結果は同じ。
どうやらANA銀聯カードはAmazonでは利用出来ないようです。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ま、ニュースにも「中国など海外から同サイトにアクセスして買い物する顧客など向けに」とありますので、日本で発行されたカードを使って日本国内から買い物する人まで考慮に入ってないのかも。
またAmazonサイトでは6桁の暗証番号の入力もありませんので、上記の三井住友VISAカード発行のANA銀鈴カードの制約に引っかかるのかもしれません。
ということで、銀聯カードのキャンペーン2種は併用可、Amazonでの使用は不可というのが今回調べた2勝1敗の結果です。
カード側のキャンペーンは4月30日までとなっていますので、お早目に。
_____________________
ハピタスって何?という方はこちらまで。 ポイントサイト全般の説明をしています。
*ワールドポイントというのは三井住友VISAカードの利用分に応じてもらえるカード側のポイントサービスです。
こちらに関しては以下の公式サイトへ。
よろしければ投票・応援として下記バナーのクリックをお願いします。