青組(ANA)ですが、たまには赤組(JAL)の話を。
もしくは虹組?(笑)
目次
FDAとのコードシェア便に乗って100万マイル山分けキャンペーン実施中
JALにて上記キャンペーンを実施中です。
2017年春 フジドリームエアラインズ(FDA)とのコードシェア便に乗って100万マイル山分けキャンペーン! - JALマイレージバンク
上記画像にほぼ全ての情報が載っていますが。。。
- 期間:2017年4月1日(土)~2017年6月30日(金)の搭乗分
- キャンペーンへの事前登録が必要。登録は上記リンク先から。
- コードシャア便をFDAとしてではなく、JAL便として搭乗すること
- マイル自体は事後登録でも可。ただし2017年7月10日までの積算完了分が対象。
- キャンペーン登録者の延べ搭乗回数で100万マイルを山分け。
- 1万回搭乗であれば、1回搭乗で100マイル。
- そのキャンペーン登録者が5回搭乗していたら、その人には500マイルを進呈。
- 2017年7月末頃にマイル反映。
- このボーナスマイルはJMB FLY ONポイントの対象外
FDAって何?
アメリカ食品医薬品局(Food and Drug Administration; FDA)のことではありません。
公式TOP | 航空券予約・購入はフジドリームエアラインズ(FDA)
静岡県の物流会社 鈴与グループが静岡空港開港とともに参入した民間航空会社です。
2008年創業、来年で10周年ですね。
就航路線
- 名古屋(小牧)-青森線・山形線・いわて花巻線・新潟線・出雲線・高知線・北九州線・福岡線・熊本線
- 福岡-新潟線・松本線・静岡線
- 札幌(新千歳)-松本線・山形線
- 静岡-札幌(丘珠)線・鹿児島線
16路線中、赤字の名古屋(小牧)ー青森、名古屋(小牧)ーいわて花巻の2路線以外はJALとの共同運行となっています。
静岡県の会社のはずなんですが、今では名古屋(小牧)の方が就航路線が多くなってしまいました。
この名古屋は中部国際空港セントレアではなく、小牧・県営名古屋空港です。
今では小牧唯一の定期便就航のある民間航空会社がFDAとその共同運行であるJALです。
常滑市の端っこにあるセントレアに比べて、名古屋中心部に近く便利です。
セントレアへの就航も2016年中に行いたいと表明していたのですが、結局叶いませんでしたね。
名古屋ー東北間の各就航路も東日本大震災の復興支援の一環という話がありますので、いつまで継続されるかはやや不透明なので、今のうちに乗ってしまいましょう。
特色のある使用機材
使用機材はエンブラエルERJ170/175。
左右2列で、1,2,4号機が76席のERJ170、他が84席のERJ175。
何よりも特徴的なのはその機体色。
1機ごとに違う機体色を設定しており、過去には10機目の機体カラーを予想するキャンペーンも行われました。
- 1号機:ドリームレッド
- 2号機:ライトブルー
- 3号機:ピンク(ちびまる子ちゃんランド提携)
- 4号機:グリーン
- 5号機:オレンジ
- 6号機:パープル
- 7号機:イエロー
- 8号機:ティーグリーン
- 9号機:ゴールド
- 10号機:シルバー
- 11号機:グリーン
11号機の機体色は4号機と同色のグリーンですが、これにより座席数の少ないERJ170である4号機は予備機扱いとなり、緑色のFDAを見かけたらほぼ11号機です。
ちなみに緑色なのはネーミングライツの一環で、就航先の1つである長野県松山市の観光大使の役目を担っている為で、松本市のカラーである緑が用いられています。
https://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/160609.pdf
(Jリーグ松本山雅FCも緑色)
松本山雅FC | 松本山雅FC公式ホームページ|長野県松本市を本拠地とするサッカークラブ
ちなみにFDAグッズのオリジナルオンラインショップでは1/300のミニチュア エアクラフトモデルで全色を揃えるという気合の入ったラインナップ。
エアクラフトモデル,1/300 エアクラフトモデル | FDAショップ
少し脱線。JALの上級会員について
各航空会社では搭乗回数や距離に応じて、優先搭乗や特典航空券の拡充などの特典を与えるプログラムがあります。
これらはマイルではなく、搭乗時に付与されるFLY ON ポイントによって与えられる資格なので、ポイントサイトから移行してマイルを多く持っていてもダメで、実際に飛行機に乗る必要があります。
JALマイレージバンク - サービスステイタス一覧:サービス一覧
JALの場合は、サービスステータスが上から「ダイヤモンド」「プレミア」「サファイア」「クリスタル」の4段階に分かれており、上位になる程、優遇されることが増えます。
このサービスは年会更新で、ある年に物凄く飛行機に乗ってダイヤモンドまで達したとしても、そのサービスを得られるのは翌年だけで再来年には失効します。
ただし、JMBサファイアに達すると「JAL グローバルクラブ」という別サービスの資格を与えられ、特別なクレジットカードが発行できるようになります。
そして、このカードを持っている限り(年会費を払い続けている限り)JMBサファイア同等のサービスを受け続けることが出来ます。
JALマイレージバンク - JALグローバルクラブ:ご入会にあたって
JMBサファイア会員の資格は以下のいずれかを満たすことです。
- 毎年の1月~12月の12ヵ月間(暦年)で50,000FLY ONポイント(うちJALグループ便25,000FLY ONポイント)以上
- または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FLY ONポイント以上
このJGCのカードを発行する為だけに、用もないのに物凄く飛行機に乗りまくったり、到着後すぐにとんぼ返りしたりする人もいて、その苦行をこなす様子から「修行僧」と呼ばれています。
JGCについてはissyさん(id:issy-style)、のりさん(id:norikun2016)のブログに詳しく載っています。
比較その1:登場回数修行に最適?
さて、FDAコードシェアの方に話を戻して、何故JGCの話をしたかというと、JGCの資格を得る方法の1つに「搭乗回数」でのノルマクリアというのがあるからです。
で、FDAの場合、本家のホームページでも宣伝していますが、単純な往復で機体繰りをしておらず、別の空港へ向かう路線がほとんどです。
乗継便のご案内[2017/03/26-2017/10/28] | 航空券予約・購入はフジドリームエアラインズ(FDA)
例えば、札幌(新千歳)から福岡に向かう場合。*全て5/8で仮に検索。
FDAの乗り継ぎの場合は以下の松本経由です。
JAL便での予約の場合はそれぞれFDA212 札幌ー松本線はJAL2851。
FDA207 松本ー福岡線はJAL3544。
一方、直行便だと以下の2便で、JAL3512がほぼ同時刻の出発。
特便割引3で比較すると、FLY ON ポイント積算率が2倍として、
- 松本乗換:380+346=726マイル、3時間50分、搭乗回数2回、29,500+22,700=52,200円、1マイル 71.9円
- 直行便:662マイル、2時間25分、搭乗回数1回、42,700円、1マイル64.5円
・・・あれ?搭乗回数を稼げる以外のメリットない?(°▽°)
おや? こういう裏技もあるよ!(ドーン!) と締める予定が。。。( ̄▽ ̄)
・・・・・・・・・ま、そういった薄っすらとしたメリットもありますw
比較その2:FDAと同一便のJAL便扱いとの料金比較
今回の山分けキャンペーンはFDAの機材で運行されている共同運行便にJAL便名で搭乗しなければ対象にはなりません。
またFDAはどの航空連合にも所属していないので、FDA便で取ってもマイルなどの見返りはありません。
では、料金面ではどうかというのを5/8の福岡便を例に比較してみました。
FDAの場合
( )は小児運賃(3歳以上~12歳未満)
JAL便の場合
ざっと見ると、若干JAL便扱いの方が高い?という印象ですが、、、
例えば1日4便 就航の中から同一の始発で比較して、FDA141では前日まで購入が可能な「ドリーム割Cタイプ」で17,500円 、JAL3810では同じく前日まで購入可能な「特便割引1」で17,700円。
その差、200円と意外と僅かです。
*FDA 最安16,000円の「ひょいとe割」は搭乗7日前までの購入が必要 。
早速申し込み、答え合わせは3ヶ月後!
私は来週頭に福岡経由の出張があり、JAL3810(FDA141)に搭乗予定です。
キャンペーンにも登録済みですので、少なくとも1口は参加することにしました。
マイナーな航空会社・路線ですので、どれだけの人がキャンペーンに参加するのか分かりませんが、答え合わせは3ヶ月後、7月末に付与された時にまた御報告します。
この機会に、マイナーな路線に乗ってみてはいかがでしょうか?
特に名古屋圏の方はセントレアよりも近くて便利ですよ、県営名古屋空港。
____
よろしければ投票・応援として下記バナーのクリックをお願いします。