目次
Samsara: The World's First Aluminum Smart Suitcase
Indiegogoにて Samsara: The World's First Aluminum Smart Suitcaseというのが出資を受け付けています。
Samsara: The World's First Aluminum Smart Suitcase
- アルミ製のスーツケースです。 おそらくFirstという単語はAluminum に掛かっています。
- サイズとしては機内持ち込みサイズです。
- スマートスーツケースとして、距離が離れた(盗まれた)際のアラート、自分(のスマホ)が近くにいない時に開けられた場合のアラート、バッタリー内蔵(取り外し可のユニット化?)、暗がりで開けた際の手助けとなるLEDライト内蔵というところ。
- 色は黒とシルバー(生成色)
- Early Bird Carry-On US$445-の方はスマート機能なし
- Early Bird Smart Carry-On US$535-の方はスマート機能あり
- $30,000-のゴールを定めていますが、Flexible goalなので目標額に達しなくとも製品化を目指すようです。
- 現在、機能が実装されているPrototype(試作品)が完成している段階のプロジェクト。
- その為、デザインのみのコンセプトよりは現実味がありますが、今後生産時のコストなどを検討した時に製品化まで完了するかは分かりません。
この画像だと止め金具が黒とシルバーで真逆ですね。
プロモーションビデオの実機もシルバーですので、黒はCGでシルバーから色を変えたコンセプトカラーであって、黒の実物は未だないのかも。
そうなると塗装がしっかり仕上げられるのかという別の懸念も生じます。
スマート機能以外のスマートな部分
私がこのスーツケースがちょっといいなーと思ったのはスマート機能以外の部分。
上記のようなスマート機能が意外と使わないのはBluesmartで実践済みなので。(笑)
独特の6輪ホイール
一見2輪のホイルーに見えますが、実はそこの部分の丸い4隅にあるのはゴム台座とかではなく、埋込式の球状ホイールです。
だから底辺を全て設置させて球状ホイールで動かすことも可能だし、少し引きつるように2輪でコントロールすることも可能です。
ガーメントバック付属
機内持ち込みサイズにしては珍しいのが内包できるガーメントバックが付属するということ。
ここまで畳まれるとシワシワになる可能性もありますが、亜熱帯の台湾への出張が多い私にとってはジャケット類を収納できるのは嬉しい点。
とはいえ、出資するかは分かりませんが。
今のところ、Bluesmartで事足りているといえば足りてますしね。
過去に御紹介したスマートスーツケース
過去に御紹介したスーツケースはこちら。
実際にBluesmartは今も使っています。
が、バッテリーの充電が面倒でスマート機能はもうほぼ使ってない・・・。
でも次に新調するなら Ready が良さげかな?と思っています。
未だにIndiegogo経由で$199で入手可能なようですし。
今回御紹介した Samsara、Readyはともにクラウドファンディングサイト Indiegogoで出資を受け付けています。
クラウドファンディングって何?という方はこちらを先にどうぞ。
Indiegogoはアメリカのクラウドファンディングサイトです。
表示は英語ですが、日本から出資可能です。
その方法はこちら。
___________________
私はこれらのクラウドファンディングの出資を、各ポイントサイトで得られたポイントを現金化して補っていることがあります。
ポイントサイトって何?という方はこちらをどうぞ。
www.t-proof-air-gadget.netwww.t-proof-air-gadget.net
ポイントサイトのポイントはTポイントに交換して、こういった使い方も出来ます。
________
よろしければ投票・応援として下記バナーのクリックをお願いします。