I already had Original BlueSmart (Series 1).
New Blue Smart2 was lunched Today as 2017/6/27.
However, the omit of PC pocket and suitcase's separation design changing are unbelivable and unsuitable for me.
So, I will not support BlueSmart Series 2.
If I did not have original BlueSmart or it is broken someday, I will buy " Ready" instead.
目次
Bluesmart Series 2: Smart Luggage System
以前にスマホ連携のスーツケースBlueSmartの新作予告を御紹介しました。
カウントダウンを見逃していたのですが、今日6/27 17:00より出資募集が米クラウドファンディングサイト Indiegogoにて開始されました。
目標額$50,000-に達しなくとも開発を行うFlexible Goalとしてスタートしましたが、出資開始10分もしないうちに100%を超え、5時間経過の22時時点で320%以上の$161,000を超えてます!
Bluesmart Series 2: Smart Luggage System
奇をてらった機能追加というよりも前機種でも組み込まれた機能の強化版といった感じです。
異なるのは最初から3色展開、38LのCABIN・80LのCHECKの2サイズ+ラップトップバック+パスポートケースと他サイズ展開ということ。
CABIN
前機種のBlueSmartの後継機種と言えるサイズのCABIN。
- サイズは変わらず。22”x14”x9” (56x36x23cm) 合計 約115cm
- ただし容量は34L →38Lとアップ
- GPS+3G トラッキング、オートロック、TSAロックなどは変わらず。
- バッテリー容量は前機種10,000mA、今回10,400mAと相違なし
- 内蔵重量計(Smart Weight)が省かれました。(だから容量4L up?)
- $275から出資受付中。
- 2017年10月出荷予定。
CHECK
CABIN(35L)の容量UP が CHECK(85L)です。
- サイズ:29”x18”x11” (74x46x28cm) 合計 約148cm
- バッテリーなし
- こちらは秤内蔵。
- $325から出資受付中。
- 2017年10月出荷予定。
秤は前機種のハンドルを引き上げるのではなく、水平に置いたままで機能するようになりました。
測るために都度立てる必要なく、重量オーバーならばそのまますぐに開けて調整できるようになりましたね。
また「Weight sensor (Sync with Airline)」とあるので、スマホアプリ側で航空会社を選ぶとその会社での重量規定に合わせて注意を促してくれるのだと思われます。
Laptop Bag
- 新たに加わったPC用ビジネスバック
- GPS+3Gでのロケーションはありませんが、Bluetoothによるスマホからの近距離での忘れ物防止はできます。
- 取り外し式のバッテリー内蔵
- $195から出資受付中。
- 2017年11月出荷予定。
Passport Pouch
- こちらも新たに加わったパスポート用ポーチ
- Bluetoothによるスマホでの忘れ物防止機能あり
- スキミング防止のRFIDプロテクション付
- $95から出資受付中。
- 2017年11月出荷予定。
CABINと前機種の比較
メインと思われるCABINを前期種と比較するとこんな感じです。
- 容量34L→38LにUP
- 重量センサーが非搭載に。
- USBポートの位置が変更。ハンドルと干渉しない位置へ
- ケースの分割が1/3+2/3から1/2+1/2に変更
- 上部のロック部のデザイン変更に伴い、PC用の外部からアクセス出来るポケットがなくなった
1,2は既に紹介しているので3以降を比較していくとこんな感じです。
USBポートの位置変更
前期種はハンドルの真裏で、使用するには少しハンドルを引き上げる必要がありましたが、今回のCABINは上部に移動してハンドルと干渉しなくなりました。
→
ケースの分割デザイン変更
前期種は1/3と2/3といった感じの分割ライン、今回は上部だけが少し違いますがほぼ半分ずつに分かれています。
→
これによってスーツケースとしては、真っ当に使いやすい内部デザインになったのかもしれませんが・・・
PCポケットが消失
前期種ではPCポケットが別に用意されていてPCの取り出しが容易でしたが、今回の機種はそれが省かれています。
→
コレはむしろ改悪でしょ!(T ^ T)
空港の手荷物検査でPCをすぐに取り出せなくなってしまいました・・・。
Laptop Bagを準備してるからいいでしょ?ってことなのかなぁー?
またホテルなどでスーツケースを詰めた後に会計時の精算書を封書に入れてもらうこともあるので、外部からアクセス出来るポケットは必須です。
前機種では前面にあった小さなポケットすらなくなってしまいました。。。
スマートスーツケースとしての機能比較
前述の4、5などのスーツデザインの変更で、デザイン的に尖ったところがなくなってしまった感のあるBlueSmart Series 2。
まだスマホ連携という部分では他のスーツケースよりは興味を引く機能は確かにあります。
では、スマートスーツケース同士として、今回結果的に似通った感のあるReadyと比較してみましょう。
Ready: Stylish and Smart Carry-on Luggage
Ready: Stylish and Smart Carry-on Luggage
出資期間終了済みですが、今もInDemandとしてIndiegogoにて出資・購入受付中です。
|
BlueSmart 2 |
Ready |
出資額 |
$275 〜 |
$199.00 |
GPS+3Gによる位置検索 |
◯ |
ー |
デジタルオートロック |
◯ |
ー |
バッテリー機能 |
◯ |
◯ |
バッテリーの取外し |
? |
◯ |
重量計 |
ー |
◯ |
置き忘れ防止アラーム |
◯ |
◯ |
容量 |
38L |
同程度? |
サイズ |
56x36x23cm |
55 x 36 x 23cm |
ケースの閉じ方 |
ジッパー |
ロック式。 ジッパーなし |
外部ポケット |
ー |
ー |
USBポート位置 |
上部 |
ハンドル裏。 ハンドルと干渉 |
荷物用ストラップ |
ー |
◯ |
うーん、あまり遜色ないか、むしろ安い・・・。
GPS+3Gトラッキングが必要=ロストバゲッジでどこに荷物が行くかわからないほどの海外路線乗っている人はBlueSmart Series2、そこがそれまで重要じゃない人はReadyといったところでしょうか?
私の結論
出資しない。囧
以前にも書きましたが、今使用しているBlueSmart(前機種)のやや尖った分割デザインや外部PCポケットなどが私のようにフィットしまくっていたんですよ。
それがなくなった今のSeries 2はただの何の変哲も無いスーツケースです。
私は要りません。(T ^ T)
Laptop Bagも普通のバック+モバイルバッテリーで事足りて、わざわざBlueSmartのものを出資する意味がありません。
Passport Porchは少し興味があるけど、$95では要らないなぁー。
興味がある方、Indiegogoのプロジェクトは日本からも支援し、リターン(今回ならばスーツケース)を得ることができます。
詳しくは以下で解説させていただいています。
そもそもクラウドファンディングって何?という方はこちらをどうぞ。
_______________
私は、こういったクラウドファンディングへの支援金をポイントサイトで得たポイントを換金して充てていることがあります。
ポイントサイトって何?という方はこちらまで。
実際に、これらのポイントサイトのポイントをTポイントに交換してダイソンの掃除機(7万円)をほぼタダで手にいれました。
よろしければ投票・応援として下記バナーのクリックをお願いします。