今日4/1じゃないよね?(O_O)
目次
#SEGAForever
ウソでしょ?(//∇//)と思ったらホントらしいです。
" SEGA Forever はiPhone (iOS)とAndroid向けに、セガのレトロゲームを無料で配信するコレクション。
8ビット時代から最後のセガ家庭用ゲーム機ドリームキャストまで歴代全セガハードの、ほぼすべてのセガゲームを段階的にすべて無料でリリースするという野心的な目標を掲げます。"
1ゲーム1アプリになるようで、広告さえ気にしなければ無料、広告を外すための課金の1回限りの240円程度。
ただし日本は対象外・・・
さらにウソでしょ?(¬_¬) と思ったのは、お膝元なのに日本は展開対象外ということ。。。
” なお、SEGA Forever の発表動画は英仏独西葡の欧米5言語版がありますが、日本語版はありません。
また各ゲームのストアも、「リクエストされたアイテムは現在 日本のStoreでは取り扱っていません」「このアイテムはお使いの端末が登録されている国ではインストールできません」表示。 "
記事中にあるNAIJは Not Available In Japan(日本は利用不可能) 、おま国は「お前の国には売ってやんねーよ!」という意味のネットスラング・・・
セガ・ハードの思い出
思えば、そもそも最初に買ったゲーム機はファミコンでもスーファミでもなく、バイト代である程度自由なお金が出来た大学生時代に買ったセガ・サターンでした。
せがた三四郎とか懐かしい・・・。
今ではもうセガがハード、ゲーム機そのものを作ってたことを知らない人もいるのかも。
当時、ハマったのは「電脳戦機バーチャロン」「サクラ大戦」「Jリーグ・サッカーチームを作ろう!(サカつく)」。
特に「サカつく2」にはどハマりして、普通のサッカーゲーム(ウィニングイレブンとか)だとキー操作に指が追いつかない、サイド攻撃からのセンタリング一辺倒、ボールにひたすら集まる幼稚園児サッカーしかできなかった「ぬるゲーマー」の私には衝撃的で、ひたすら自チームを鍛え上げてましたねー。
未だネットが普及する前の時代ですから、鍛え上げたチームも自分のゲーム機の中では最強という井の中の蛙状態でしたが。
就職してからの独身時代に、途中の平日に用事ができて帰省もできなかった夏休みに、近所のブックオフで本体+サカつく2を1500円で買ってきて1週間引きこもったことも。(*゚▽゚*)
ちなみにバーチャロンは来年に意外な形で復活します。
シェンムー1、2が出て欲しい・・・
日本での展開が待ち遠しい(というか放ったらかしはないよね?ね?) #SEGAForeverですが、今ではプレイするのがハードの制約上難しいゲームほど期待してしまいますよね。
特に、2018年に復活する「シェンムー3」。
Slacker Backer Campaign! - Shenmue3 Official Website
残念ながらシェンムー1(セガサターン)、シェンムー2(ドリームキャスト)は収録されません。(冒頭にダイジェスト映像は挿入されるようですが)
シェンムー3の発売とともに、1、2が #SEGAForeverでの取り扱い(+日本での発売)になれば盛り上がると思うのですが・・・。
海外では、シェンムー3のKickstarterを通じての開発発表時に桜の花びらが1枚落ちただけでこの反応だったんだし。(≧∀≦)
(6:11辺りから)
________
よろしければ投票・応援として下記バナーのクリックをお願いします。