どうしようかと悩んでいるうちに、出資受付があと10日になってた・・・囧
目次
SEQUENT WATCH :自己発電可能なスマートウォッチ
米国のクラウドファンディングサイト Kickstarter にて、自己発電機能を組み込み、充電不要なスマートウォッチ SEQUENT WATCH が出資受付中です。
- 手首の動きで回転するコイルを用いて発電を行う自己発電機能を内蔵しており、充電や電池交換が不要
- 心拍数計、GPS、歩数計、加速度計内蔵で活動量計として使用可能(専用アプリと連携)
- 睡眠トラッキング機能はない模様。(そりゃそうか、寝てる間に手を回すこともできないし)
- 通知機能、充電状態は表示モニタなどではなく、針で示すことで通知。
- アナログ時計部分はスイス製
- 時計部分が黒の強化プラ製のBLACK EDITION($195 ~、左上の2種)、ステンレス製のSTEEL EDITION($245 ~、右上の2種)、STEEL EDITIONで内部構造の見えるTRANSPARENT 500($299 ~、左下)をラインナップ。 緑色のKickstarter limited(右下)は既に売切れ。
- 実際にはCHF スイスフランでの出資ですが、1CHF ≒ 1US$。
- 出資受付は8/10 10:45(日本時間)
- 出資後の発送予定は2017年12月。
目標額に達しないと製品化しないAll or nothingのプロジェクトでしたが、既に大幅に超えて目標額には到達済み。
7/30現在、CHF 80,000-の目標額に対して、CHF 585,412-が集まっています
その為、目標額に達した際の機能追加・Strech goalとして設定されたうちの1つである、針の夜光塗料塗布は追加されます。
CHF 2,000,000-到達時にのみ追加される振動通知に期待したんですが、そこまでの出資増加は難しそうです。
自己発電機能は完成された技術
手首の動きで発電するという機能は既に完成された技術です。
同じようなローター発電機能を組み込んだ「レスキュー専用ウォッチ」が ANAが実施しているクラウドファンディングサイト WonderFlyで募集中です。
心配なのは電池の保ち
ただ上記の「レスキュー専用ウォッチ JASDF ARW -60J」の場合は堅牢性は謳っていても、機能自体はシンプルです。
「脈拍計測機能」とあるのも単に救出者の脈拍を30回確認したのに要する時間から心拍数がわかるというだけで、使用者本人の脈拍を計るわけではありません。
一方でSEQUENT WATCHは多機能で、機能に応じて以下の想定使用時間が例示されています。
もっとも短いのは、心拍数計、GPSを併用したEXPORT SPORT Bで25時間。
この25時間を使用する為に必要な手首を動かす時間や回数の例示がないのでフル充電2どれだけかかるのかが懸念ですね〜。
・・・EXPORT SPORT Bの間にどうせ手首を動かすから、消費されながらも発電できるのでは?と思われるかもしれませんが、問題は私の主目的がロードバイクということ。
手首はほぼハンドル位置で、よく走るルートにあまり起伏はありませんので、活動中の発電は期待出来なさそうです。。。
・・・階段昇降でもする?(-_-)
そうした感じで、自己発電機能は便利なのですが、その発電量で心拍数計とGPSが賄えるのかが不安で、ギリギリまで思案中です。。。
出資する場合は視認性を考えて、Black Editionの白にするか、Steel Editionの青にする予定。
体温で発電するスマートウォッチ MATRIX
SEQUENT WATCHはコイル式なので手首を動かす必要がありますが、全く動かす必要もなく体温で発電する時計も 別のクラウドファンディングサイト Indiegogoで出資募集がなされました。
それが MATRIX Power Watch です。
体温で発電するってマジ!? 最新スマートウォッチ「MATRIX PowerWatch」が未来すぎてヤバイ!! | ロケットニュース24
プロジェクトとしての出資期間は終了しましたが、InDemandとして引き続きIndiegogoを通じて US$139 にてプレオーダー受付中です。
こちらの場合、心拍数計は内蔵されませんが歩数計などの活動量計としての機能は備えています。
ただし、体温で発電するので手首から外した途端使えなかったり、省エネの為に文字盤は通常は消えてたりします。
その辺りの利便性がネックで、 MATRIX Smart watchは話題になったものの結局は出資しませんでした。
おさらい
今回、紹介したプロジェクトは以下のクラウドファンディングサイトで出資できます。
以下に出資方法も記しましたので、それに従えば日本からでも出資可能です。
SEQUENT WATCH →Kickstarter
レスキュー専用ウォッチ JASDF ARW -60J → ANA WonderFly
MATRIX Power Watch → Indiegogo
そもそもクラウドファンディングって何? という方はこちら。
___________________
私はこれらのクラウドファンディングの出資を、各ポイントサイトで得られたポイントを現金化して補っていることがあります。
ポイントサイトって何?という方はこちらをどうぞ。
www.t-proof-air-gadget.netwww.t-proof-air-gadget.net
ポイントサイトのポイントはTポイントに交換して、こういった使い方も出来ます。
________
よろしければ投票・応援として下記バナーのクリックをお願いします。