書いてデジタル! おすすめスマートペン:Neo Smartpen M1を買うなら、米Amazon.comで。専用紙付きで$99.00のセール実施中。 と触れたばかりですが。。。。
- Neo Smartpen M1+ が米ebay.comでセール中!
- 価格比較
- ebay.com、amazon.comともに日本から購入可能です!
- 北米版は国内でも使えます。
- 黄色か赤のペンが欲しいなら単体購入
- 日本Amazon.co.jpでは実施されず
- Neo smartpenを購入したなら、N Planner 2020もお忘れなく。
- スマートペン関連記事
Neo Smartpen M1+ が米ebay.comでセール中!
Neo Smartpenは書いた内容がそのまま反映され、テキスト変換やデジタルカレンダー連携も出来る文具、デジタルペンです。
Get Navi webでもマンガ「文野さんの文具な日常」特別編として紹介されています。
このマンガ自体も結構好き。。。持ってたなー、ロケット鉛筆・・・
マンガで文野さんが使っていたのはNeo smartpen ネオスマートペンN2ですが、軽くてペンらしくなったNeo smartpen ネオスマートペンM1が発売されています。
そして、Neo Smartpenのシリーズには、そのNeo Smartpen M1のバッテリー持続時間延長+デザイン変更のマイナーチェンジ版 Neo Smartpen M1+というのがあります。
このNeo SmartPen M1および機能更新機種Neo SmartPen M1+いずれも現在、米国ebay.comでは、送料込み$109- ≒ 11,842円で購入できます!
これは日本での【正規品】Neo smartpen ネオスマートペンM1 for iOS and Android ネイビー NWP-F50NV 15,070円よりも安く、しかも機能更新版のNeo SmartPen M1+を買えるという逆転現象になっています。
- 定価$129- → $99-
- 決済時にebay.com側の日本向け出荷10%OFFのプロモーションコード(PJPBF19)を入力すると、$89に。($80以上の商品に適応可能)
- これに送料$20を加えると、$109-
- 送料$20.00 (approx. JPY 2,173)のレートを適応すると、約$12,929円となります。
- Black Fridayプロモーションとしての期間限定値引きなのでお早めに。
なお、ebay.comでのSellerは、Neo smartpenの販売・開発元であるNeo Labo社なので、正式版が購入できます。
価格比較
|
||||
本体 |
$99.00 |
$99.00 |
$99.00 |
¥15,070 |
10%OFFクーポン |
-$10.00 |
-$10.00 |
|
|
送料 |
$20.00 |
$20.00 |
$5.35 |
¥0 |
総計 |
$109.00 |
$109.00 |
$104.35 |
¥15070 |
日本円換算 |
¥11,843 |
¥11,843 |
¥11,774 |
¥15,070 |
日本との価格差 |
-¥3,227 |
-¥3,227 |
-¥3,296 |
|
到着予定 (11/24注文) |
11月28日 〜12月12日 |
11月28日 〜12月12日 |
12月9日 〜16日 |
最短11月26日 |
- いずれも日本正規版よりも安く購入することができます。約23%OFF
- eBay.comは10%OFFクーポンが適用できるものの、送料が$20かかり、結果的に amazon.comよりもかかります。
- amazon.comはサイト内レート($1≒112.83円)を適応
- eBay.comは送料のレートから類推、$20 ≒2,137円 → $1≒106.85円を想定
- もしドル建てでいえばNeo SmartPen M1はamazon.comの方が$5以上安くなります。
- バッテリー持続時間向上版 Neo SmartPen M1+を買いたい!なら、eBay.com一択。米amazon.comではNeo Smartpen M1+の値引きはありません。
- 日本でも販売中のNeo SmartPen M1であれば、eBay.comとamazon.comの価格差はあまりないものの、amazon.comは専用紙が付属するNeo Smartpen M1 Bluetooth Digital Pen, Bundle with PaperTube Video Creation Kitでも同価格なのでお得感は高い。
- 海外通販こわい、日本での正規版を購入したいという方はamazon.co.jpにて購入しましょう。
Neo SmartPen M1+ (eBay.com)の購入リンク先は以下をクリック。
Neo SmartPen M1 (eBay.com)の購入リンク先は以下をクリック。
Neo Smartpen M1with PaperTube Video Creation Kit (amazon.com)の購入リンク先は以下をクリック。
【正規品】Neo smartpen ネオスマートペンM1(amazon.co.jp)の購入リンク先は以下をクリック

【正規品】Neo smartpen ネオスマートペンM1 for iOS and Android ネイビー NWP-F50NV(ノート別)
- 出版社/メーカー: NeoLAB株式会社
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
ebay.com、amazon.comともに日本から購入可能です!
日本からebay.comの商品を購入する方法はこちら。
日本からamazon.comの商品を購入する方法はこちら。
北米版は国内でも使えます。
ネオスマートペンはBluetoothを用いてスマホと通信することで筆記データをデジタル化出来ます。
つまりは通信機器なので国内で使う際には技術基準適合証明または適合認証、いわゆる技適マークがあるかが鍵になります。
実は以前私が購入したネオスマートペンM1は今回同様にAmazon.comから購入しました。
技適マーク(真ん中の郵便マークのようなモノ)が印刷されたシールが貼付されていますので、問題なく使用出来ます。
なお、Neo SmartPen M1+は以前韓国で購入しており、そちらにも技適マークがありました。
北米版を購入しても同じシールが貼ってあるのでは?=Neo SmartPen M1+をeBay.comで購入してもOKかも、と想像しています。。。
黄色か赤のペンが欲しいなら単体購入
A4専用紙が付属するNeo Smartpen M1 + PaperTube Video Creation Kit Bundleの方がお得ですが、このバンドルセットは5色あるラインナップのうち3色しか用意されていません。
本体色が黄色か赤のペンが欲しい方は単体で購入しましょう。
日本Amazon.co.jpでは実施されず
この値引きは現在Amazon.co.jpで11月22日〜24日に行われているAmazon Black Friday Saleでも登場しておらず、変わらず15,070円の定価販売です。
今回のeBay.comとamazon.comのセールは、あくまでも個人輸入であり、そういったモノを修理対応してくれるかは不明なので、その辺りは自己責任でお願いします。
でも、その辺りが割り切れる人にはお得ですので、機会をお見逃しなく。
なお、知る限りでは2018年12月の【Amazon サイバーマンデー】でのネオスマートペン M1 2,000円OFF! が最大値引きですかね。(ただし黒限定でした)
個人輸入に不安を感じる方は2019年のサイバーマンデーセールでの登場を期待しましょう。
Neo smartpenを購入したなら、N Planner 2020もお忘れなく。
Neo Smartpen M1とセットで使って欲しい超おすすめ手帳が【正規品】Neo smartpen Nプランナー 2020年 デジアナ手帳 Sync with Googleカレンダー。
これは紙面のNコードという模様でページ内のどこにか書かれたかを記録する Neo smartpenの仕組みを利用して、記入欄=◯月◯日◯◯時の予定と紐付けて、GoogleカレンダーやiOSカレンダーなどに反映できる、便利なデジアナ手帳です。
何故か、今年はAmazon.comでは取り扱いがないので日本版を購入しましょう。
スマートペン関連記事
よろしければ投票・応援として、はてなブックマークへの登録とともに下記バナーのクリックをお願いします。