早速鞍替え。
- 左右分離型ワイヤレスイヤホンTicPods Free に出資しました。
- 複数台出資、セット品もオススメ
- スマートスピーカー、スマートウォッチとのセット割引も。
- Indiegogoへの出資は日本からも可能です。
左右分離型ワイヤレスイヤホンTicPods Free に出資しました。
ということで鞍替えしようかと懲りもせずに、 TicPods Freeに出資しました。


TicPods Free: most interactive wireless earbuds | Indiegogo
機能的にはこんな感じ。(青字がPaMuにはなく惹かれた機能)
-
左右分離型のBluetooth ワイヤレスヘッドセット
-
耳から伸びている部分がタッチセンサーになっていて電話を受けたり、音楽コントロールも可能
- その部分を左右にスライドすることで音量操作が可能
- ダブルタップで次の曲へ送る、電話を受ける(呼び出し時)が可能
- 長押しで電話を受けない(呼び出し時)、音声アシストSiri, OK Googleへのアクセスが可能
- In-Ear detection、つまり耳に入れたのを検知して音楽再生が開始され、外すと再生が止まります。
- 外音が入りにくい Noise isolation、密閉性の高いデザインとイヤーピース
- 通話時に外音を打ち消す Noise cancellation 機能付
-
防水、IPX5(水の噴射を直接浴びても機器本体に有害な影響がない)
-
現在、Indiegogoにて市販予定価格 $129-に対して23%OFFの$99で出資受付中。
- 色は白、赤、紺の3色。
複数台出資、セット品もオススメ
今回TicPods Free単体だと、7000個限定だった最安値$79-は既に出資を締め切っています。
7100個までに増えて$79の単体出資のPerkが復活中。それでも約60個しか残ってません(5/16 7:30現在)
見るたびに個数が増えてる。。。5/23現在8200個まで増えて残167個。
1個からだと23%OFFの$99です。→$79のPERKが増え続けてるので内容が同じである$99のPERKをあえて選ぶ必要はありません。
2台セットなら42%OFFの$148 / 1台$74、3台セットなら46%OFFの$209 / 1台$69.7と格安で買えるので、共同出資者を集って購入するという手もあります。




50個セットに出資すれば、1個$68ですw
スマートスピーカー、スマートウォッチとのセット割引も。



キャンペーン主催者のMobvoi社はTicPods Freeが初めての製品ではなく、既にスマートスピーカーの TicHome Mini、アンドロイドウェア搭載のスマートウォッチ TicWatch E/Sとのセット割も用意されています。
Google対応スマートスピーカーTicHome Mini
- Google音声アシスト対応のスマートスピーカー
- 本家のGoogle Home Miniに似たサイズ、機能
- IPX6対応の防滴仕様とモバイルバッテリー搭載というのが特徴
- つまり日頃はリビングで充電しながら使用して、シャワーや寝室、車内にそのまま持っていくことが可能です。
-
単体では$99.99で販売しています。
アンドロイドウェア搭載のスマートウォッチ TicWatch E/S
- Google wear搭載のスマートウォッチ
- 丸型の全面ディスプレイ搭載
- GPSや光学式心拍数計搭載
- Bluetooth/Wi-Fiでスマホ(iPhone/Android)に接続可能
- マイク、スピーカーを搭載しているので、連携したスマホが近くにあればこのスマートウォッチで電話を受けられます。
- S(Sport)はスポーツ向けのデザイン、外周に60分表示のガイド付、バンド部にアンテナか何かを仕込んである模様でGPSの感度が上がっている模様。(EもGPSは搭載されてます)
- ただし、その為かバンドは一体型で、変更できない。
- E(Express)は日常使用向けのデザイン、バンド交換可能。
- 単体では E $159.99-、S $199.99-で販売しています。
Indiegogoへの出資は日本からも可能です。
Indiegogoはアメリカのクラウドファンディングサイトなので、英語表記なのは致し方ないですが、日本からも出資可能です。
ところでクラウドファンディングって何?という方へ。
クラウドファンディングとは、製品やサービスのアイデアはあるけどその資金がないという人がネット上で広く世界からその資金を募り、製品化に向けて進めていくという取り組みです。
ガジェット系では、単なるコンセプトデザインだけのモノから既に試作品が出来上がっているモノまで玉石混在です。
また今まで作ったことがないものを作るのですから、予定外の遅れは普通に起こります。
だから今回のTicPods Freeは2018年7月出品となってますが、気長に待ちましょう。
よろしければ投票・応援として、はてなブックマークへの登録とともに下記バナーのクリックをお願いします。