Yahoo!関連会社ですからそのうち実施されると思ってましたが・・・
- 電子書籍販売サイトebookjapanにて電子マネーPayPay導入へ
- そもそもPayPayとは?
- 購入時のPayPay残高の使い方
- PayPayボーナスライトとは?
- 7月中はTポイント付与、これが8月になると・・・
- まとめ
- ポイントサイト経由で更にお得に。
電子書籍販売サイトebookjapanにて電子マネーPayPay導入へ
ebookjapan.yahoo.co.jp7月1日から電子書籍販売サイトebookjapanでも電子マネーPayPayが使えるようになりました。
- 2019年7月より購入時に「PayPay残高」が利用可能に。
- PayPay導入後もTポイントは購入時に使用可能。
- ただしTポイントとPayPay残高は併用できず、どちらかだけ。
- 足りない分は従来のクレジットカードやキャリア払い、Webmoney、Bitcashなどで支払う。
- 不足分をPayPayチャージして払うことは出来ず、PayPayで支払いたいなら決算前にチャージが必要。
そして8月から、今までキャンペーンなどで付与されていた期間限定TポイントがPayPayボーナスに変わることもアナウンスされました。
- 購入額の1%付与されていた通常TポイントはTポイントのまま継続。
- プレミアム会員特典として付与されていた1%の期間限定Tポイント、キャンペーンなどで付与されていた更なる加算分(例えば金曜の+18倍キャンペーン)は「PayPayボーナスライト」に変更。
聴きなれない「PayPayボーナスライト」への解説も行なっていきます。
期間限定Tポイントよりも使用期間が倍に伸び、利用可能先の限定もなくなるので使い勝手は良さそうですよ。
そもそもPayPayとは?
PayPayとはYahoo!とソフトバンクの共同出資で始まった、スマートフォン用電子マネー・電子決済サービスです。
導入初期には100億円あげちゃうキャンペーンで話題になったりもしました。
特別なバーコードリーダーがなくても、店頭のQRコードとスマホさえあれば電子決済を導入できる為、お店側でも使えるところが増えてきています。
新規インストールで五百円分のPayPayボーナス付与されます。
インストールは以下のバナーから。↓↓↓
購入時のPayPay残高の使い方
8月の本格導入までに変更があるかもしれませんが、7月1日現在は以下の運用になっています。
- PayPay導入後もTポイントは引き続き
ebookjapanで利用できます。
- ただしPayPay残高かTポイントかのいずれかで併用できません。
- 持っているPayPay残高、Tポイントは一部だけを使用することができます。
ebookjapanではPayPayにチャージする機能は用意されていません。その為、PayPay全額で支払いたいけどPayPay残高がたりない場合、事前にPayPayアプリなどで事前にチャージしておく必要があります。
- 尚、PayPat残高やTポイントで支払っても付与されるTポイント、PayPayボーナスライトの減額はありません!!!
例えば、1512円、Tポイント430pt付与のケースを例示すると・・・
- 「利用しない」「PayPay残高利用」「Tポイント利用」が表示されています
- いずれかを選ぶ形になり、併用は出来ません。
- 「PayPay残高」は1000円分ありますが、そのうちの500ptだけを使うということが可能です。
- 支払額は1512円→1012円に変わっていますが、獲得ポイントは430ptのままです。
PayPayボーナスライトとは?
ebookjapanにて期間限定Tポイントに代わって導入されるPayPayボーナスライト以外に、PayPayには、PayPayライト、PayPayボーナスというのがあります。
- PayPayライト:Yahoo! JAPANカードや、Yahoo!ウォレットの預金払い用口座からPayPay残高にチャージした残高
- PayPayボーナス:特典やキャンペーン等の適用で進呈されたPayPay残高
- PayPayボーナスライト:8月から新たに始まるPayPayボーナス。使用期限を付与から60日に限定。
比較するとこんな感じ。
|
期間 |
送金 |
使用先 |
PayPay ライト |
残高変動から 5年間 |
可 |
PayPay 対応可なら どこでも |
PayPay ボーナス |
残高変動から 2年間 |
不可 |
|
PayPay ボーナスライト |
付与から 60日間 |
不可 |
|
期間限定 Tポイント |
付与から 30日間 |
不可 |
特定サイト 限定 |
*期間限定Tポイントはサイトやキャンペーンによって有効期限が異なります。
ebookjapanの場合は「付与から30日間」。
8月以降、ebookjapan ではPayPayボーナスライトでの付与分で考えても、今までの期間限定Tポイントよりも使用期限が30日間から60日間の2倍に伸びます。
また期間限定Tポイントの場合、ヤフオクなどを含むYahoo!関連サービス、動画配信GAYO!、通販サイトLOHACOに限定されていたのが、PayPayボーナスライトであればPayPay対応のサイトや店頭であればどこでも使えて使用範囲が広がりますね。
7月中はTポイント付与、これが8月になると・・・
例えばebookjapanでは「毎週金曜日はTポイント20倍」というキャンペーンが毎週金曜日に行われています。
その内訳は以下の通りです。
- 通常購入の付与:Tポイント1%(通常ポイント)
- Yahoo!プレミアム会員特典:Tポイント1%(期間限定Tポイント)
- 「金曜日はポイント20倍」:Tポイント18%(期間限定Tポイント) *上記との合算で20倍・20%付与
同じキャンペーンが8月からは以下のようになります。
- 通常購入の付与:Tポイント1%(通常ポイント)→ 45Tポイント
- Yahoo!プレミアム会員特典:Tポイント1%(期間限定Tポイント)→PayPayボーナスライト1% (付与から60日間限定)
- 週末ポイントキャンペーン:Tポイント18%(期間限定Tポイント)→PayPayボーナスライト 18% (付与から60日間限定)
まとめ
電子書籍販売サイトebookjapanで付与される大半のポイントがTポイントからPayPayボーナスライトに変更されました。
使用先限定・30日間の期間限定だった期間限定TポイントからPayPay使えれば何処でも利用先限定なし・60日間に期間が延長となるPayPayボーナスライトへの変更は改善と言っていいのでは?
金曜の+18倍キャンペーンも継続されるので、ますます金曜の購入が狙い目ですね。
尚、8月中の金土日は週末限定クーポンの配布が予告されています。
8月2-4日は15%OFFクーポンを配布しています。
8月2日なら上記15%OFFクーポンとPayPayボーナスライト+18倍キャンペーンの併用が可能なので益々お得です!
ポイントサイト経由で更にお得に。
尚、ebookjapanはポイントサイトを経由して購入すると、そのポイントサイトのポイントももらえます。
その為、ポイントサイトに掲載されているebookjapanのリンク先から
ebookjapanにアクセスして書籍を購入するとその購入額に応じてTポイント、PayPayボーナスライトとは別にポイントサイトのポイントがもらえて、二重取りが行えます。
ポイントサイトのリアルタイム横断検索が可能なぽい得サーチ によれば、各ポイントサイト経由でのebookjapan利用時のポイント還元率は2019年8月2日現在、以下の通りです。
- ポイントサイト すぐたま 経由 → 購入額の2%還元 → 10%にUP!
-
ポイントサイト ハピタス経由 → 購入額の2.4%還元 → 7.2%にUP!
-
ポイントサイト PointIncome(ポイントインカム)経由 → 購入額の2.4%還元 連携終了?
-
ポイントサイトライフメディア経由 → 購入額の2%還元 *初回購入限定
-
ポイントサイト モッピー!経由 → 購入額の2.0%還元 → 8%にUP!
尚、ライフメディアのポイントをノジマスーパーポイントに交換する場合は3%還元に割り増しされます。
例えば、ポイントサイト すぐたまを経由してebookjapanで1000円分の電子書籍を金曜日に購入すると、、、
- 1000円に対して1倍のTポイント還元 → 10Tポイント
- 1000円に対して1+18倍のPayPayボーナスライト → 190円分
- 1000円に対して10%のすぐたまポイント還元 → 100円相当
- 差し引き 1000 - 10 - 190 - 100 ≒ 700円相当で購入できたことになります。
各ポイントサイトは以下のバナーからアクセスできます。
よろしければ投票・応援として、はてなブックマークへの登録とともに下記バナーのクリックをお願いします。