決戦は金曜日と週末!
- 新ebookjapanへのお引越しがスタート
- まずは電子書籍データの連携・移行手続きをお忘れなく
- 引っ越し作業開始前に案内メールが来ていないか確認
- 引っ越し作業自体はワンクリック、Tポイントも1.08倍で即時付与
- お得なキャンペーンはYahoo!プレミアム会員、ソフトバンク/Y!mobileユーザーに有利
- はじめての購入で使える50%OFFクーポン進呈
- ebookjapanではTポイントを進呈、増えていくカラクリをご紹介
- Tポイントの進呈はTポイントで購入しても減りません!
- ポイントサイトとの連携も新ebookjapanに変更!
- 最もお得な移行・購入手順
- 現eBookJapanの行方:2月28日は引っ越し開始日で、閉店は2019年春
- 最後に・・・
- ポイントサイトはモッピーの入会キャンペーンがお得!
新ebookjapanへのお引越しがスタート
先日紹介した現eBookJapanから新ebookjapanへお引越しが開始されました。
現在は移行期間として、引き続き電子書籍の購入は可能であるものの、割引や高ポイント還元のサービスは終了しています。
またポイントサイト ハピタス内の書籍販売サイト「ハピタス堂書店 by eBookJapan」も電子書籍の販売を終了し、残すは3月20日までの紙書籍/CD/DVD・Blu-rayの販売を残すのみとなりました。
引っ越しに伴うお得なキャンペーンが用意されていて最大50%のTポイント還元になります。
これは500円の電子書籍を購入すると最大で250Tポイントが付与されることを意味しています。
これらのキャンペーンと更にお得に購入する方法を記していきたいと思います。
まずは電子書籍データの連携・移行手続きをお忘れなく
何よりも行うべきことは電子書籍データの連携・移行手続きです。
- ハピタス堂書店 by eBookJapanのデータはまずeBookJapanへ移行
- 現eBookJapanのデータを新ebookjapanへ移行
ハピタス堂書店で購入したデータは現eBookJapanを介さないと移動できないので注意が必要です。
また電子書籍アプリも新しい「マンガebookjapan」をインストールしましょう。
アプリが各サイトごとに用意されていますが、結果的には 新ebookjapanの「マンガebookjapan」一択です。
何故なら新ebookjapan(https://ebookjapan.yahoo.co.jp )で購入した電子書籍はこのアプリにしか反映されないからです。
尚、ハピタス堂書店などのポイントサイト内書店 by eBookJapanで購入した書籍はyahoo ID連携を行なっておけば、新ebookjapanの「マンガebookjapan」アプリで閲覧・再ダウンロードが可能です。
尚、このアプリ内でも「コイン」というのを使って電子書籍を購入できますが、そちらでは以下に示すようなキャンペーン、Tポイント進呈がありませんので御注意を。
引っ越し作業開始前に案内メールが来ていないか確認
引っ越し作業自体はワンクリックですが、従来からeBookJapanユーザーだった人は引っ越し案内のメールが来ていないか確認してみましょう。
そのメールに記されたリンクから引っ越し作業を行うことで、更にお得なクーポンなどがもらえます。*1
引っ越し作業自体はワンクリック、Tポイントも1.08倍で即時付与
今までのeBookJapanでは購入した書籍の1~50%ほどの還元率でeBookポイントがもらえました。
これは次回以降の書籍購入に使えますが、それ以外の使い道はありませんでした。
今回の引っ越し作業を経て保有しているeBookポイント数を1.08倍(小数点以下切り捨て)した数の期間固定Tポイントを進呈」されます。
尚、期間固定Tポイントは、ebookjapan、Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO!以外のサービスでは利用できないです。
この期間固定Tポイントは即時付与されます。
期間は交換後360日間です。
お得なキャンペーンはYahoo!プレミアム会員、ソフトバンク/Y!mobileユーザーに有利
ebookjapanはそのURL : https://ebookjapan.yahoo.co.jpのとおりYahoo!のサービスの1つになりました。
その為、引っ越しに伴うお得なキャンペーンなども、Yahoo!プレミアム会員、ソフトバンク/Y!mobileユーザーに有利になっています。
はじめての購入で使える50%OFFクーポン進呈
はじめて新ebookjapanで購入する方には50%OFFクーポンがもらえます。
こちらの場合は、Yahoo! JapanのIDでログインすればYahoo!プレミアム会員でなくても自動的に入手できます。
割引額の上限 500円の為、1000円の書籍購入に使うのが最もお得です。
ebookjapanではTポイントを進呈、増えていくカラクリをご紹介
現ebookjapanではeBookポイントという次回の電子書籍購入のみに使えるポイントがもらえました。
新ebookjapanではYahoo!のサービスになったこともあり、より汎用性の高いTポイントが付与されます。
その為、ebookjapanでの電子書籍以外にもYahoo!ショッピングやヤフオク!など使用用途が広がったのは嬉しいですね。
ただしポイントの付与は即時ではなく翌月、また増量分はebookjapan、ヤフオクを含むYahoo!JAPAN、LOHACO、GYAO!に使用先を限定したの期間固定Tポイントとなってますのでご注意を。
通常Tポイント1倍(1%)進呈
ebookjapanではキャンペーンを活用しない場合、Tポイントが1%分進呈されます。
このTポイントは利用先の限定がない通常Tポイントとして進呈されます。
Yahoo!プレミアム会員なら通常日+1倍、5のつく日+8倍、金曜日+18倍割増
Yahoo!プレミアム会員なら、通常日で+1倍、5のつく日で更に+8倍、金曜日で更に+18倍に割増されます。
尚、5のつく日と金曜日はその日が来たら表示されるバナーからキャンペーンエントリーをしないと有効になりません。
また5のつく日が金曜だった場合は+8+18=+26倍とはならず、+18倍に統一されます。
通常分でもらえるTポイントと合算されるので、Yahoo!プレミアム会員は通常日でTポイント2倍(2%)、5のつく日で10倍(10%)、金曜日で20倍(20%)の付与があります。
5のつく日、金曜日のいずれのキャンペーンも開催日ごとの進呈上限が10000Tポイントなので、5のつく日は10000÷8*100=125,000円、金曜日は10000÷18*100=55,555円をリミットに考えましょう。
これらでもらえるTポイントは即時付与ではなく翌月付与、その付与から31日間のみ有効な期間限定Tポイントとなります。
1億ポイント山分けキャンペーン、早い者勝ちで20%Tポイントを進呈
新ebookjapanへの引っ越しを記念して、1億ポイントの山分けキャンペーンが用意されています。
これは購入者数で均等分割とかではなく、早い者勝ちで20倍のポイントを付与していき、1億ポイントに達するか3月31日までかのどちらかで終了します。
1ユーザー当たりの付与上限は100,000ポイントなので100,000÷20*100=500,000円、購入額50万円までが有効。
付与は5月末の予定でこちらも付与から31日間有効な期間限定Tポイントになります。
はじめての購入で購入初月は毎日ポイント+10倍
はじめて新ebookjapanで購入するYahoo!プレミアム会員、ソフトバンク/Y!mobileスマホユーザー限定で、キャンペーンにエントリーすると購入初月は毎日Tポイント10倍になります。
このキャンペーンは5のつく日や金曜日にも加算されますので、通常Tポイント分を合わせて、購入初月の通常日は1+1+10=12倍、5のつく日は1+1+8+10=20倍、金曜日は1+1+18+10=30倍となります。
1億ポイント山分けキャンペーンにもエントリーすると、通常日で32倍、5のつく日で40倍、金曜日は50倍になります。
このキャンペーンは購入初月内全体で5000ポイントが上限なので、3月に使用を開始したのであれば3月中全体で5000÷10*100=50,000円内の購入が対象になります。
先の5のつく日や金曜日のキャンペーンが開催日ごとの上限が定まっていたのに対して、こちらは開催月内の上限が定まっているのでご注意を。
週末にTポイント18倍キャンペーンを実施。3月は毎週土曜〜月曜にスタート
上記のYahoo!プレミアム会員に有利なキャンペーンとは別に、期間固定Tポイント+18倍のキャンペーンが実施されます。
こちらはYahoo!プレミアム会員でなくても参加可能で、エントリーも不要です。
ただし他のキャンペーンがebookjapan取扱書籍全てが対象なのに対して、対象になる漫画の出版社やタイトル、対象巻を限定して行われます。
3月2日(土)〜4日(月)の3日間はKADOKAWA作品49,000冊以上が対象になっています。
例えば、「機動戦士ガンダム」の外伝的OVA作品を再構築した「機動戦士ガンダム0083 REBELLION」もキャンペーン対象ですが、最新12巻だけは対象外です。
(その為、11巻まではYahoo!プレミアム会員+Kadokawa18倍で40倍、最新12巻は22倍の表記があり、11巻までは各巻626円に対して240pt、最新12巻は132ptの付与になります)
総計すると、最大で50倍のTポイントが進呈される金曜日が最もお得!
総計するとこんな感じで、金曜日の購入が最もお得です。
各種キャンペーンは個別にエントリーが必要なのでご注意を。
特定の出版社やレーベル、ジャンルに限っては毎週末の土〜月曜日に+18倍のキャンペーンが行われますので、そちらを利用するの手です。
ただしキャンペーン内容は土曜にならないと分からないのがネックですね。
Tポイントの進呈はTポイントで購入しても減りません!
そして新ebookjapanでは購入時にTポイントを利用しても進呈されるTポイントは変わりません!
例えばebookjapanでは1話108円で分冊売りされている作品もありますが、それをTポイントで全額購入しても、期間限定Tポイントは108円に対して進呈されます。
現eBookJapanのeBookポイントは使用するとポイントの付与は行われなかった為、高ポイント還元のキャンペーンではポイント還元の恩恵を受けられないこともありました。
新ebookjapanでは気にせずに使えることになります。
ポイントサイトとの連携も新ebookjapanに変更!
現eBookJapan(
https://www.ebookjapan.jp/ebi)の新eBookJapan(https://ebookjapan.yahoo.co.jp )への引越しが開始されたのと同じくして、各ポイントサイトとの連携も新eBookJapan(https://ebookjapan.yahoo.co.jp )に切り替えられました!
新サイトに移行して連携が終了しなかったのは嬉しいですね。
その為、ポイントサイトに掲載されているebookjapanのリンク先から新ebookjapanにアクセスして書籍を購入するとその購入額に応じてTポイントとは別にポイントサイトのポイントがもらえて、二重取りが行えます。
ポイントサイトのリアルタイム横断検索が可能なぽい得サーチ によれば、各ポイントサイト経由での新ebookjapan利用時のポイント還元率は2019年3月3日現在、以下の通りです。
-
ポイントサイト すぐたま経由 → 購入額の5%還元
-
ポイントサイト ハピタス経由 → 購入額の2.4%還元
-
ポイントサイト PointIncome(ポイントインカム)経由 → 購入額の2.4%還元
- ポイントサイトライフメディア経由 → 購入額の2%還元
- ポイントサイト モッピー!経由 → 購入額の2.0%還元
尚、ライフメディアのポイントをノジマスーパーポイントに交換する場合は3%還元に割り増しされます!
Yahoo!プレミアム会員登録もポイントサイト経由でお得に。
ebookjapanでの電子書籍購入をお得にするのは、ほぼYahoo!プレミアム会員の登録が必須と言えますが、その会費は月462円かかります。
自分にとってYahoo! プレミアム特典が有益かどうかは1億ポイント山分けなどの今だけのキャンペーンを除き、金曜日の20倍分として462 ÷ 0.20 = 2,310円分の電子書籍を購入を毎月行うなら、元がとれることになります。
Yahoo!プレミアムの登録もポイントサイトを経由すると満額ではなくとも何円分かのポイントが還元されますので、そちらを利用するとお得です。
-
ポイントサイト すぐたま → 293円分
-
ポイントサイト ハピタス経由 → 250円分
-
ポイントサイト PointIncome(ポイントインカム)経由 → 300円分
- ポイントサイトライフメディア経由 → 提携なし
- ポイントサイト モッピー!経由 → 350円
最もお得な移行・購入手順
ハピタス堂書店 by eBookJapanの利用者が新ebookjapanに移行するには以下の手順になります。
- Yahoo! JAPAN IDを取得する(この時点ではプレミアム会員でなくてもOK)
- そのIDを利用して現eBookJapanに登録する
- ハピタス堂書店とのクラウド連携を行う → 方法はこちら
- 現eBookJapanにハピタス堂書店で購入した電子書籍データが移行されたのを確認
- 問題なければ、現eBookJapanと新ebookjapanと連携させる
- 現eBookJapanのサイトで新ebookjapanへの引っ越し作業を行う
- 引っ越し完了に伴い、eBookポイントがTポイントに交換されたのを確認
その上で電子書籍購入は以下の手順でポイントサイト併用でお得になります。
- ポイントサイトを通じてYahoo!プレミアム会員登録
- 各種キャンペーンにエントリー:1億ポイント山分けキャンペーン、初月10倍キャンペーン、5のつく日、金曜日のキャンペーン
- 一旦ebookjapanから抜けてポイントサイトを経由して再度ebookjapanにアクセス
- 書籍を購入(Tポイント使用してもOK)
現eBookJapanの行方:2月28日は引っ越し開始日で、閉店は2019年春
2月28日から引っ越し開始として、以下のサービスの停止は発表されていますが、閉店日ではありません。
- 新規会員登録
- 欲しい本リストへの本の追加
- 新刊オート便への作品追加
- ユーザーレビューの投稿
- お買い得メール配信
閉店日は2019年春とアナウンスされていますが、明確な日付まではまだアナウンスされていません。
ただ、既にお得なキャンペーンの開催はされず、eBookポイントの付与も1%止まりなので、現eBookJapanにこだわる理由はありません。
最後に・・・
eBookJapanさん、今までありがとうございました!
新ebookjapanの使い勝手は現eBookJapanにはるかに劣るので急ぎ改善して欲しいです!
新刊とか探しにくい。。。
ポイントサイトはモッピーの入会キャンペーンがお得!
なお、ポイントサイト併用がお得なebookjapanでの電子書籍購入ですが、Yahoo!プレミアム会員登録とebookjapanの購入のどちらもポイント付与対象であるポイントサイトは主に以下の4サイトです。
-
ポイントサイト すぐたま → 293円分 +5%還元
-
ポイントサイト ハピタス経由 → 250円分 +2.4%還元
-
ポイントサイト PointIncome(ポイントインカム)経由 → 300円分 +2.4%還元
- ポイントサイト モッピー!経由 → 350円 + 2%還元
この中でポイントサイトモッピー!は3月に春の友達紹介キャンペーンを実施中で、5つのミッションをクリアすれば 3000pt(3000円分)のポイントがもらえます。
モッピー史上最大P!!春の友達紹介スペシャル! | ポイントサイトでお小遣い稼ぎ・節約するなら安心・安全なモッピー
ミッションは以下の5つです。
- モッピー公式LINE@をフォロー
- モッピー公式インスタグラムをフォロー
- 7日間連続でモッピーにログイン:紹介キャンペーンのページに期間内の3月中のどこかで7日間連続であれば、アクセスが途切れても再スタート出来ます。
- POINT WALLET VISA PREPAIDを発行:いわゆるプリペイド式のカードなので、与信審査なく15歳以上ならも申込ます。
- 合計8,500P以上広告利用で貯める
5以外はハードルが低めです。
ミッションである8500pt獲得をクリアするためのクレジットカード3選
5の8500pt獲得はebookjapanだけで達成しようとすると、8500÷2*100=42万5000円の購入が必要ですので、無理がありますね・・・
ポイントサイトを経由してクレジットカードを発行するとこうポイントがもらえることが多いです。
(1) セディナゴールドカード発行+5000円利用で 10000pt獲得
例えば5のPOINT WALLET VISA PREPAIDカードへのチャージはモッピーポイントの他、セディナのクレジットカードからもチャージ可能です。
そのセディナゴールドカードをモッピーから発行して5000円分使用すると10000pt(1万円分)のポイントがもらえます。
初年度は年会費無料ですし、2年目からの年会費も6000円としてゴールドカードとしては低めです。
ポイント付与の条件である5000円分の使用も、モッピー経由でebookjapanにて金曜日に5000円購入すれば、条件達成+最大で2500Tポイント+モッピー100ptの進呈があります。
(2) セゾンカードインターナショナル発行+5000円利用で 8000pt獲得
とはいえゴールドカードなので、それ以外に比較的審査が低めで高還元なカードではセゾンカードインターナショナルが発行+5000円利用で8000pt付与があります。
残500pはYahoo!プレミアム登録をモッピー経由で行えば350ptの付与があり残150ptとなります。
この150ptも ebookjapanでの購入でいえば7,500円分になりますので、8000pt付与の条件である5000円分使用もクリアできます。
(3) ファミマTカード発行で 4500pt獲得+最大4000Tポイント
ebookjapanでTポイントが利用・獲得できることからTポイント目当てであれば、ファミマTカードの発行で4500ptを得るという手もあります。
このカードであればTポイント側のキャンペーンで最大4000Tポイントを得ることができます。
チャンス2、3は少しハードルが高いですが、チャンス1だけでも最大2000ptを得られます。
200円以上の購入1回ごとで200Tポイントの付与があるので、ファミマでこまめに使ったり、ebookjapanで1冊ごと10回購入すればすぐに最大2000ptを得ることができます。
一方でモッピーの紹介キャンペーン3000ptを得るミッションのクリアには8500-4500=4000pt足りないので、それは電子書籍購入なり、その他のキャンペーン併用での達成が必要です。
例えば、銀行口座の開設(無料の口座開設で400~1500pt)、季節的にホワイトデーのお返しにキットカットショコラトリーを利用(利用額の40%還元)などがあります。
ポイントサイトって何?という方はこちらも参考にしていただければ幸いです。
よろしければ投票・応援として、はてなブックマークへの登録とともに下記バナーのクリックをお願いします。
*1:50%OFFクーポンがもう1枚もらえるということのようですが、どうやら元々の50%OFFクーポンも初めて新ebookjapanを使う人に配布されたようで、元々新ebookjapanも併用していた私には何もクーポン発行がされませんでした。。。T_T