ポイントタウンの外食案件をスマホで応募しようとすると、別ウィンドが開きます。
アドレスに表示される fancrew.jp って何だろう?と調べて分かったのがファンくるの存在でした。
外食案件を集中して行うには最も適したサイトだと思います。
https://www.fancrew.jp/www.fancrew.jp
どうやら、ちょびリッチの外食案件も同じファンくるでの応募案件を転載しているようです。
- 外食案件の大元サイトっぽい
- 既にモニター枠がいっぱいな案件はグレー表示されるので、一目でわかりやすい
- 1店舗1人ながら、ほとんどが100%還元されるプレミアム会員限定のプロモニター案件がある。(プレミアム会員登録は無料)
- つまりは、上限額内ならばタダで飲食できる
ちょびリッチ、ポイントタウン、ファンくるに外食案件がありますが、使い勝手は三者三様です。
ちょびリッチ
- PCからのみモノター案件にアクセスできる。スマホでは無理
ポイントタウン
- PC、スマホから外食モニター案件にアクセスできる。
- ただし、スマホ版では既に締め切られた案件も「応募する」をクリックしないと、既にいっぱいかどうかが見れない。
- 応募が締め切られた案件の詳細が見れない。
- スマホ版では東京全体、といった検索はできず、東京→渋谷/原宿/青山と各エリアごとのリストしか見れない。
ファンくる
- PC、スマホから外食モニター案件にアクセスできる。
- スマホ版でも、既に応募が終わっているのはグレー表示されるので、ポイントタウンのような「応募したけど、既にいっぱいでがっかり」という一手間が無くなります。
- また応募が締め切られた案件の詳細も見れます。
- スマホ版での検索でも東京全体のリスト表示ができる
例えばPCでアクセスした案件が既にいっぱいだった場合、
まずは、ちょびリッチ。「満員」と表示されるだけで、詳細はクリックしても表示されません。
次にポイントタウン。モニター枠が一杯の案件でも店の情報は表示されますが、肝心の応募案件は表示されません。
これがファンくるの場合、モニター枠が一杯でも店の情報・応募条件が表示されます。
これによって、今回は無理でも次回に狙う案件が応募条件に合うかが事前チェック出来ます。
もちろん来月も同じ案件があるとは限りませんが、この点でもファンくるは来月分の先行モニター予約が出来ます。
来月分の予約が出来る=来月もそのモニター案件があるということでしょうから、月初めにどの案件を狙いに行くかを予め考えられます。
東京全体の検索も私には重要です。
何故なら、静岡の、しかも幹線道路沿い・東海道線沿いでもない私が外食モニター案件を実施できる少ないチャンスは、出張の時の外食です。
出張は飛行機で成田発ということもあるので、品川・東京・日暮里と同時に探して、日暮里周辺で見つければ京成で、品川周辺で見つければ品川から成田エクスプレスとルートも変えてしまいます。
スマホを使って出張時の出先で調べやすいので、外食モニター案件はファンくるを優先しています。
ただ、ファンくるは一方でその他の買い物系の広告は弱いです。
例えば、ショッピング系は13件しか無く、ようやく楽天の広告が載ったぐらいです。
ポイントが各サイトに分散されるのを避けたいなら、ファンくるで検索して、ポイントタウンで応募という手もあるかもしれませんね。
よろしければ投票をお願いします。