iPhone XS 導入しました。
- iPhone XS Gold 512GB にしました
- 出遅れたと思いきや発売日に入庫
- 下取り+保険はノジマにしました。
- 画面サイズ感の答え合わせ
- フルサイズで楽してみたいなら
- Face IDの設定に苦心、、、
- とりあえず アニ文字利用してアイコン作成
- ノジマで購入する前に、ライフメディアでポイ活を!
- 新iPhone XS/XS Max/XR関連記事
iPhone XS Gold 512GB にしました
iPhone 7PlusからiPhone XS Goldに機種変更しました。
iPhone XS Gold 512GBに変更〜♪(´ε` )
— とーます@隠密部静岡支部 (@T_proof_35mm) 2018年9月22日
写真がないのはアプリの読み込みにかれこれ5時間ぐらいかかっている為。(笑)
いつ終わるんだろう、これ?
長かった〜〜〜。
ついでに5ページに渡っていたアプリも断捨離してフォルダ整理して2ページに。
出遅れたと思いきや発売日に入庫
画面サイズが変わらないなら、iPhone 8/8Plusでもいいかな?と思ったり、2つのSIMスロット目当てに香港版を買おうかと思ったりしたものの、iPhone8の機種代0円は64GBのみ、香港版はプラチナバンド非対応がネックでした。
その辺りを調べたり、電気屋巡りをして、最終的にiPhone 8 でも香港版iPhone XSでもなく、auがeSIM対応してくれることに期待しつつ、iPhone XSにすると決めたのは9/16の夜遅く。
その2日前の9/14 16:01に予約開始だったので2日ほど出遅れたのですが、9/20には受取り店に指定したノジマから発売日9/21での入庫の連絡がありました。
下取り+保険はノジマにしました。
明細をなくすというあたりもいつまでも意識低い系のブログ書きにしかなり得てない証左だとも言えますが。(笑)
今回、もともと使っていたiPhone 7 Plusはauではなくノジマの下取りにしました。
- iPhone | 下取りプログラム | au :23,760円、本体分から値引き
- ノジマ 約37,000円分のノジマのポイントが付与。iPhoneに使うことも他の電化製品などの支払いにも使用可能。(後述の保険にも)
そして、AppleCare+ - iPhone - Apple(日本)が本体購入との同時購入限定だったのでかなり悩んだのですが、、、Apple Care+ではなく、ノジマのプレミアム安心サポートにしました。
- AppleCare+ - iPhone - Apple(日本)がどうあれ修理代を3,400円(画面割れ)ないし11,800円(それ以外)の支払いが必須
- ノジマ プレミアム安心サポート:一旦は全額の負担が必要とはいえ66,000円まではノジマポイントで還元がある、または5000円で再生品への交換可
32,184円の一括だったのですが、下取りしてもらったiPhone 7 Plusでの約37,000ポイントから支払えたので持ち出しなし。
画面サイズ感の答え合わせ
これまた旧iPhone 7plusで比較のスクリーンショットを撮る前に下取りで手放してしまったという意識低い系ですが、、、
以前記したようにタッチIDレス・ノッチレスによる大画面化と言いながらも縦長になっただけ、電子書籍を表示させるとこんな感じ。
うーん、かなり上下に目立つ余白・・・
フルサイズで楽してみたいなら
上下(または左右)に余白がない画像を試してみたいならオススメなのは、先日のiPhone XS/XS Mas/XR、Apple watch 4の発表イベント
・・・ではなく、その前に流されたミッションインポッシブル風のオープニングムービー。
ショー開始の2分前にティム・クックにアタッシュケースを届ける女性の活躍が描かれています。
普通に再生すると周辺に黒枠のある動画ですが、左上の「↔︎」左右の拡張マークを押すと全画面表示に変わります。
Steve Jobs Theaterの円筒形エレベーターの印象的でした。
Face IDの設定に苦心、、、
設定自体は画面内に合わせて首を回すだけでできる簡単設定ですが、ネックはメガネが顔の一部と認識されているようで裸眼では一切認証が通らなかったこと。


仕方ないので、Face IDは「もう1つの容姿」を登録できたのでそれを活用して裸眼の登録をしたところ、寝起きの寝ぼけ眼の裸眼でも認証が通るようになりました。
ただ、これが苦労しました。
設定自体は至極簡単なんですが、メガネを外すと「この円形に顔を収めてください」と言われてもそのマークが見えない。笑
距離的には手をぴんと伸ばさないと入らないサイズ感なんですが、メガネ外すと指先が見えないド近眼の私には苦行。(苦笑)
とりあえず アニ文字利用してアイコン作成
Face IDが設定できたので、アニ文字で自分の顔もどきを作成してスクリーンキャプチャからTwitter・ブログのアイコンにしてみました。
ANAブルー? #新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/a69ggGZ6wZ
— とーます@隠密部静岡支部 (@T_proof_35mm) 2018年9月23日
うーん、アバターっぽい。
未だにタッチIDの位置感覚が消えず、意味なくその位置に設定しているiTunesを立ち上げているポンコツ人間ですが、やっぱり新しいガジェットは楽しいですね!
ノジマで購入する前に、ライフメディアでポイ活を!
下取り、保険とauやApple自体のものよりメリットがあると考えて今回私はノジマで購入しました。
これから購入する方はライフメディアというポイントサイトを活用することをオススメします。
例えば、docomoユーザー以外でも申し込めて、ノジマでの購入が3%OFFになるdカード、またはdカードゴールドを、そのままdカードのサイトや店頭ではなく、ライフメディア内の以下のリンクから申し込むと、以下のポイントが貰えます。
これらのポイントはdカードが行なっているキャンペーンとは別に付与されて二重取りが可能です。
これらは1pt=1円として現金やTポイントなどに交換も可能ですが、ノジマのスーパーポイントに変更すると1.5倍に交換可能です。
各サイトなどからの広告費などを元に運営されているポイントサイトのうち、ライフメディアはノジマのグループ会社が運営しているからこそ出来る技ですね。
ちなみに、上記のdカードのキャンペーン(4,280pt→6240pt)はdカードゴールドの所有者は対象外ですが、dカード GOLD のキャンペーン(11,000pt→16,500pt)はdカードからのアップデートは対象になります。
つまり理論上は、dカードを申し込んでからdカードゴールドを申し込むと両方のポイントを得ることも可能です。
が、立て続けに2枚クレジットカードを申し込むことが、信販状況に影響を与えて2枚とも審査を通るとは限りませんのでその辺りは自己責任で。。。
尚、ポイントの付与額は都度変動して、いつも4280pt、11000ptではないのでご注意を。
そんなライフメディアの登録は以下のバナーからどうぞ。
新iPhone XS/XS Max/XR関連記事
よろしければ投票・応援として、はてなブックマークへの登録とともに下記バナーのクリックをお願いします。
*1:例示に使わせていただいたのは、五味まちと @dorisuto01さん著 ばけじょ!-妖怪女学園へようこそー
女子高生が妖怪の高校に入学するコメディです。
お気に入りは熱血漢で、自分の汗で縮んでしまう雪女のゆきめ。
どうやら打ち切りだったようですが、完結したのに電子書籍すら最終の第3巻が出ないという悲しい作品・・・ T_T
かなりお気に入りだったのに。