マニアックですが、全国紙掲載です。
「前略 雲の上より」とは?
講談社刊行の隔週刊マンガ雑誌「イブニング」に掲載中のマンガです。
公式サイトで1,2話を試し読み出来ます。
意識高い系の今どきの若手社員・桐谷は強面課長の竹内と北海道出張に赴くことに。
空港に行くのも飛行機に乗るのも初めての桐谷は課長から様々なダメ出しを受ける。
——そう、課長は飛行機と空港を愛するいわゆるオタクだった。
仕事ではなく、飛行機・空港の魅力について、課長から徹底的に叩き込まれる桐谷は、はたしてどんな成長を遂げるのか。
羽田や関空、ANAにJAL、「空の楽しみ方」教えます!
業界初のソラバナコメディ、始まり始まり~。
(以上 公式サイトから転載)
まぁ、この作品の中には、飛行機好き、マイラー、修行僧であれば共感、賛同出来るところも多々出てきます。
目次からして、ちょっとマニアック、HNTっぽいです。
軽く第1巻の内容を御紹介します。
第1話 始まりはいつも羽田(羽田空港)
強面課長の竹内と北海道出張に赴くことになった意識高い系の若手社員桐谷が様々なダメ出しを受けるお話
。。。ただし、ダメ出しは仕事ではなく、飛行機・空港に関して。
ちなみに、行き先は新千歳空港ですが、幕間のイラストでの扱いのみ。
確かに美味しかったなぁー。
第2話 空と関空のあいだに(関西空港)
関空の「展望デッキ」で竹内課長と待ち合わせることになった桐谷だが・・・
第3話 愛さんさんと庄内空港 前編(おいしい庄内空港)
山形への出張チケットの手配を任された桐谷が考える最上の座席とは?
(前後編と言いながら、前編には「おいしい庄内空港」到着は21ページ中、最後の2ページのみです)
第4話 愛さんさんと庄内空港 後編(おいしい庄内空港、おいしい山形空港)
何もない地方空港の愛あふれる物語・・・かなぁ?
第5話 山口宇部空港で朝食を(山口宇部空港)
徹夜明けに竹内課長のおごりで朝食を食べることになった桐谷だが・・・
第6話 ミッション・セントレア(中部国際空港)
竹内課長の「セントレア」への転職疑いを調べて欲しいと人事部に依頼された桐谷だが・・・
ちなみに、「セントレアへの転職?」ということで何度も読み返してみましたが、竹内課長と桐谷の会社が何の会社かの説明はありません。
これだけ日本全国方々を動き回る職種。。。何でしょうね?
第7話 眠れる機内の美女(宮古島空港)
桐谷、同じ部署で働く蒔田に誘われて沖縄へ。
HNT女性登壇。
第8話 Train,Train, 仙台空港(仙台空港)
竹内、桐谷が新幹線で出張するお話。
The偏見w
いかがでしょうか?
試し読みやここまでで読みたい!と思ったり、賛同した方は立派なマイラー、HNTさんでしょう。(褒めてる)
おそらく私もマイラーを始める前だったら、竹内の言動が理解できなかったかもしれません。
今なら・・・理解はしても賛同できない部分も・・・( ´ ▽ ` )
第2巻の目次はこちら
そんな「前略 雲の上より」ですが、本日4月23日に、紙書籍・電子書籍同時販売で第2巻が刊行されました。
さらにマニアックな目次となっていますね。( ´ ▽ ` )
待望の新千歳空港回〜♪ ・・・・・・サバイバルダンス・・・欠航に関するお話かな?
[4/23 午後追加]
あー面白かった。昼休みに読んじゃったよ。
- 第9話 女満別空港:飛行機ってフォトジェニックですよね!(≧∇≦)
- 第10話 大阪国際空港:千里川(≧∇≦)
- 第11話 羽田空港:染まっていってるよね
- 第12話 鹿児島空港:足湯。。。
- 第13話 那覇空港:HNT女史 蒔田さん再登壇
- 第14話 松山空港:更に染まってるね
- 第15話 千歳空港:わかる!確かに悩んだ!
- 第16話 千歳空港:やはり欠航にまつわるお話
- 第17話 羽田空港:飛行機ってフォトジェニックですよね(大事なので2回目)
キャンセル待ち種別Sってことはダイヤ様?
なのに、ラウンジが取り上げられないのは竹内にとって空港を楽しむのが第一だから???
飛行機好き、修行僧、マイラーの方は是非どうぞ。
そうでない方も是非是非どうぞ。
何だ、この人?と竹内に対して思っていたはずなのに、いつしか共感できるようになってるかも知れませんよw
ちなみに、竹内課長は飛行機・空港好きですが、、、上級会員なのかは不明。
就航先の空港に合わせてANA、JAL、スターフライヤーなどに乗ってるので、特定の航空会社の上級会員ではない?
もしくはJAL(赤)、ANA(青)の両方を持つ紫組???( ̄∇ ̄)
ちなみにイブニング 2018年9号 [2018年4月10日発売] に掲載された最新話では、信州まつもと空港へ福岡から出張する為、FDAにも搭乗してました。
しかし出張終わりに、どうしたのかなぁ。。。
信州まつもと空港の就航地は福岡と新千歳だけなのですがw
新千歳経由で羽田とか?w
買うなら電子書籍がオススメ。
さて、買うなら電子書籍がオススメです。
何故ならお世辞にも発行部数が多いとは言えないであろうマンガなので、紙書籍の方では店頭に並んでない、または1、2冊しか置かれてないこともあり得そうです。
その点、電子書籍ならばいつでも購入できて品切れもありません。
その上で、電子書籍を購入する上で私がお勧めしたいのはeBookJapan系のデータを用いているサイトです。
〜 by eBook Japanとしている電子書籍サイトはいくつかあり、そのどれもがどの電子書籍サイトで購入した電子書籍でも同じアプリ1つで本を所持できます。
サイトごとにアプリを切り替える必要がありません。
その上で、ポイントサイトハピタスがサイト内で運営している「ハピタス堂書店 by eBook Japan」であれば、電子書籍の購入時に10%のポイント還元があります。
得られたポイントは1ポイント=1円として現金や他のポイントに交換することが出来ます。
ハピタス内に広告を載せることでハピタスに支払った宣伝費をもとにポイントが付与されているので、利用者の私たちが不利益を被ることはありません。
その為、いわば電子書籍を10%OFFで購入する事できます。
ちなみに、ハピタス堂書店は紙書籍の取り扱いもあり、そちらは3%の還元です。
これもよく考えるとすごい事で、Amazonですら定価販売が義務付けられている紙書籍を3%OFFで購入することが出来ます。
そんなハピタスへの登録は以下のバナーをクリックしてどうぞ。
電子書籍に抵抗があり、紙書籍の方が・・・という方もお得に買う方法はあります。
よろしければ投票・応援として、はてなブックマークへの登録とともに下記バナーのクリックをお願いします。
*1:尚、このマンガはこのアプリがあると路線情報が分かりやすいのでオススメです。